
auユーザーもそれ以外の人も使える便利な「auペイ」ですが、果たして現金化はできるのでしょうか?
ほとんどの「○○ペイ」は、amazonギフト券や商品券などの金券を購入することはできず現金化に不向きです。
ですが、auペイは現金化定番の「アレ」が購入できます。
どこにも書いていないauペイ現金化の裏技を紹介しますね!
\タップで解説までジャンプ出来ます/
auペイを現金化する方法
auウォレット(au WALLET)を現金化する方法

au Pay(auペイ)って最近よく見かけますね!
現金化できるんですか?

au Payは2つの方法で現金化できるんだ!
「○○Pay」は現金化しづらいものが多いから便利だよな。
だが、若干面倒だから、即日で簡単に現金化したいならクレジットカード現金化がおすすめだぞ。
auペイ(au PAY)とは?

そもそもauペイって何でしょう?

事前チャージが必要な「QRコード決済サービス」のことだ。
auユーザーでなくても使えるぞ!
auペイは「QRコード決済サービス」です。電子マネーではない点に注意しましょう。
QRコード決済は、事前チャージが必要なサービスが多いです。「PayPay」や「LINE Pay」と同じですね。
ただし、クレジットカードからチャージもできますよ。
auペイを利用すると、Pontaポイントが貯まります。
「200円分の買い物で1ポイント」が付与されますので、還元率は0.5%です。
ただし、Ponta提携店でPontaカードを提示してお買い物すると、「100円または200円につき1ポイント」が付与されますので、ダブルでポイントが貯められます!
Ponta提携店では、auペイで決済する前に、レジでauペイアプリの「デジタルPontaカード」を提示してくださいね。
ちなみに、以前まで「auスマートパスプレミアム」に加入している人は、一般会員より還元率が1%高いという特典がありましたが、現在その特典は終了しています。
auペイとauウォレット(au WALLET)との違いは?

「auペイ」と「au WALLET」って何が違うんですか?

「au WALLET」はQRコード決済サービスではなく、プリペイドカードで決済するサービスだ。
現在は「au PAY プリペイドカード」という名前に変わっているぞ。
auペイ | au WALLET (au PAY プリペイドカード) | |
---|---|---|
決済方法 | QRコード決済 | プリペイドカード |
チャージ方法 |
| |
使えるお店 | au PAY 利用可能店 | Mastercard®加盟店 |
ポイント還元 | 200円で1ポイント |
auペイとau PAY プリペイドカードは、いずれもKDDIのキャッシュレス決済です。
実は、どちらも同じau PAY 残高を共有しているため、違うのは決済方法のみ、ということになります。
auペイは、スマホで利用するQRコード決済サービスで、au PAY プリペイドカードは、オレンジ色のプリペイドカードで決済するサービスです。
違うのはそこだけで、事前チャージの方法やポイント還元率などはすべて同じになります。
Ponta提携店舗でPontaカードを提示することでポイントがアップする点も同じです。
ただし、使えるお店がそれぞれ違いますので、どちらも持っておくと決済が便利になると思われます。
au PAY プリペイドカードはクレジットカードやデビットカードと同じように使えるため、auペイが使えない時に役立つ可能性がありますよ。
さらに現在、「au PAYカード」というクレジットカードも存在しています。
名前が似ているため分かりにくいのですが、au PAYカードはauのクレジットカード、auペイとau PAY プリペイドカードは同じ残高を共有する事前チャージ型のキャッシュレス決済サービス、という理解でOKです!
auペイ(au PAY)の残高を現金化する2つの方法
それでは、本題の「auペイ残高の現金化方法」をレクチャーしましょう。
1.auペイは郵便局で使える!切手を購入して現金化

ええ!?au PAYって郵便局で使えるんですか!?

郵便局で使える〇〇ペイは限られているが、実は使えるぞ!
スマホで切手が買えるなんてありがたいよな。
キャッシュレス決済は時代の主流となりつつあります。
郵便局も例外ではなく、現在はいくつかのキャッシュレス決済を取り入れるようになりました。
「切手」「はがき」も、今はキャッシュレス決済で購入できる時代です!
郵便窓口においてお取り扱いする次の商品・サービスについては、クレジットカード・電子マネー・スマホ決済でお支払いいただけます。
郵便料金または荷物(ゆうパック、ゆうメールなど)運賃
切手※、はがき、レターパックなどの販売品
切手販売は、1回の取引において10万円が上限額です。
カタログ、店頭商品などの物販商品引用元:郵便局「郵便窓口におけるキャッシュレス決済」
決済可能ブランドをみると、「auペイ」が記載されています。
つまり、auペイの残高を利用して切手を買えるのです(※一部キャッシュレス決済に非対応の郵便局もあります)。
切手は高換金率で売れますから、これを利用しない手はありません!
後ほど触れますが、「au加盟店規約」で「切手販売」を禁止しておきながら郵便局で利用できるのは、一種の盲点かもしれませんね。
ここで、切手を高く売るための豆知識をご紹介。
切手換金の常識ですが、「バラ」よりもセットになった「シート」のほうが高い換金率となります。
さらに換金率を高めるには、「使用頻度の高い額面」を購入することがポイントです。
具体的には、定形郵便物の発送によく使用される「84円切手」が最高でしょう。
相場は、「84円切手・100枚シート」の換金率が92%です。
auペイ残高で84円切手をシート買いして、切手買取専門業者の利用で上手に換金してください!
2.auペイでお店の商品を購入して現金化
もう1つの方法は、現金化の定番である「商品を購入して転売」する方法です。
auペイはQRコード決済のため、基本的にネット利用ができません。
ただし、同じauのネットモール「au PAYマーケット」は別で、au PAY残高を利用して買い物できます。
決済方法で「au PAY 残高」を選択すればOKです(au PAYアプリをダウンロードし、残高をチャージしていることが条件となります)。
もしくは、au PAYプリペイドカードを持っているなら、「クレジットカード決済」から支払いすることも可能です。
もちろん、auペイやau PAY プリペイドカードを使えるリアル店舗でお買い物してもいいですね。
いずれにしても、残高現金化には換金率の高い商品の購入が必要となります。
おすすめは、貴金属類・家電品・ゲーム・楽器などです。
最新の買取情報をしっかりリサーチして、なるべく高換金率の商品を購入しましょう!
auペイ(au PAY)が使えるお店は?今や多くの店舗で利用可能!

au PAYってまだ使えるお店少なくないですか?

そんなことないぞ!
主要なコンビニではほぼ使えるし、利用可能店舗は順次拡大中だ!
「ペイサービス(コード決済サービス)」の利便性は、対応店舗の多さで決まります。
auペイの利用可能店舗を一部ご紹介しましょう。
コンビニエンスストア
- ローソン
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- デイリーヤマザキ
- ミニストップ
- ポプラ
- セイコーマート など
スーパー・百貨店
- イトーヨーカドー
- ヨークマート
- COMFORT MARKET
- 東急ストア
- オーケーストア
- Beisia
- サミット
- 小田急百貨店
- 京王百貨店
- 西武・そごう など
グルメ
- ガスト
- バーミヤン
- CoCo壱番屋
- 夢庵
- 吉野家
- 松屋
- すき家
- はなまる
- なか卯
- Big Boy
- はま寿司
- Hotto Motto
- モスバーガー
- ケンタッキー・フライド・チキン
- ミスタードーナツ など
ドラッグストア
- マツモトキヨシ
- ウエルシア薬局
- サンドラッグ
- ツルハドラッグ
- ココカラファイン
- セイムス
- スギ薬局 など
家電量販店
- ビックカメラ
- ケーズデンキ
- エディオン
- ジョーシン
- コジマ
- ソフマップ
- 100満ボルト
- ノジマ
- マツヤデンキ など
上記はほんの一部です。
他にも、ライフスタイル・ファッション・スポーツ・エンタメなど、auペイを利用できるお店はたくさんあります。

au PAYってこんなに多くのお店で使えたんですね…!

使えそうな店があるなら、自分の好きな店で残高を使ってしまうのも1つの方法だな。
auペイは金券、新幹線回数券、amazonギフト券が購入できない!
auペイ残高の現金化をねらうなら、できるだけ換金率の高い商品を購入したいですね。
しかし、どのような商品でも購入可能とはいきません。
「au Pay(au ペイ) 加盟店規約」を見てみると、第10条で「取扱禁止商品」に触れています。
第10条 (取扱い禁止商品等)
加盟店は、以下のいずれかに該当する商品又はサービスを取り扱ってはならないものとします。
事実誤認を生じさせ、又はその虞のあるもの(14)回数券、定期券、商品券、印紙、切手、金券類等の換金性が高いもの、又は換金の虞が高いとKDDIが判断するもの
引用元:au PAY「au PAY 加盟店規約」
第10条1項14で、「回数券・定期券・商品券・印紙・切手・金券類等」の加盟店取り扱いを禁止しているのです(前述しましたが、郵便局での切手購入は実質可能となっています)。
そのため、高値換金がねらえる「ギフトカード(amazonギフト券など)」「商品券」「新幹線回数券」「金券」の購入ができないと考えてください。
抜け道はあるかもしれませんが、いずれも解約対象の項目とされます。
購入者も加盟店も無傷ではいられません。
わざわざ「危ない橋」を渡る必要はないでしょう……。

スマホ決済サービスってどれも金券は買えないですよね…。
au PAYもダメか~。

まぁまぁ、そう言うな。
切手が買えるだけでもすごいことだぞ。
au WALLETポイントなら回数券や商品券、amazonギフト券が買える!


ええ~!そうなんですか!?
思わぬ抜け道ですね!
でも、auWALLETはauユーザーだけのサービスでしょ?

ふふふ…以前はそうだったが、今はauユーザー以外も作れるんだぜ!
実は、auペイ残高を使って、換金率の高いamazonギフト券を購入する方法があります。
それは、Amazonで「au PAY プリペイドカード」を使って、「Eメールタイプ」のamazonギフト券を購入することです。
カードタイプやシートタイプ、商品券タイプのamazonギフト券は購入できませんが、「Eメールタイプ」や「チャージタイプ」なら買えます。
チャージタイプは買取が難しいので、Eメールタイプがおすすめです。
au PAYプリペイドカードはMastercardブランドですので、Amazonでは「クレジットまたはデビットカード」として登録できます。
ここで、amazonギフト券の換金方法をレクチャーしましょう。
amazonギフト券は、「金券ショップ」「専門買取業者」「ヤフオク・メルカリ」などで売れます。
このうち一番おすすめなのは、専門買取業者(金券類の買取を専門とするサイト)です。
実店舗を構えていない分、高換金率で買い取ってもらえますし、振り込みもスピーディにしてもらえます。
早いところでは、最短30分で振り込まれることもありますよ。
EメールタイプのAmazonギフト券であれば、メールの送受信で取引きが成立しますので便利です!
\アマギフを売るならここ!/
au WALLETはauユーザーしか使えない?
利便性の高い「au WALLET」ですが、以前まではauユーザーしか利用できませんでした。
しかし、2019年8月29日から「auユーザー以外」へのサービス提供がスタートしています。
KDDIが提供するバーコードやQRコードをつかった新たなスマホ決済サービス「au PAY」、お店やネットショッピングでご使用いただける「au WALLET プリペイドカード」は、2019年8月29日より、auをご利用でないお客さまにも提供を開始します
引用元:KDDI「スマホ決済「au PAY」、8月29日からau以外のお客さまも利用可能に」
現在は、スマホで「au PAYアプリ(旧:au WALLET アプリ)」をダウンロードすれば、簡単に「au WALLET プリペイドカード」を申し込めます。
「じぶん銀行」との連携申込みが便利ですから、覚えておきましょう。
そもそもau WALLETが「auユーザーのみ」としていたのは、「au IDによるユーザー囲い込み」や「信用度の担保」などが理由でした。
しかし、時代の流れはクローズドな決済サービスを良しとしなかったのです。
NTTドコモ展開の「dポイント」に対抗するためには、「au WALLETポイント」のオープン化が必須だったのでしょう。
今回の措置は、利用者側からすればメリットいっぱいですね。
キャリアフリー化により、だれでも気軽にサービス特典を享受できるようになりました。
さらに現在は、「au WALLET」のみならず「auペイ」もオープン化されています。
auユーザー以外の人も、ぜひスマホから「au ID」を作成しておきましょう。
これで、「誰でも!毎週10億円!もらえるキャンペーン」や「三太郎の日キャンペーン」などの参加条件が整いますよ(「三太郎の日キャンペーン」はauスマートパスプレミアム会員となる必要あり)。
テレビコマーシャルをみて、au~と名のつくサービスはauユーザーだけの特典だと思っていませんか?
今はキャリアフリーのサービスがほとんどですから、au携帯を持たなくてもOKなのです!
au WALLETを現金化する3つの確実な方法
Mastercardブランドのau WALLET(現au PAYプリペイドカード)」は、QRコード決済サービスのauペイと違い、クレジットカードのように使える利便性があります。
au PAYプリペイドカードを現金化する方法は、以下の3通りです。
どれも方法は似ていますが、換金率や現金化までのスピード、手軽さが違います。
それぞれ解説していきますね。
1.au WALLETで新幹線の回数券を購入して金券ショップへ売却

現金化するのによく使われる「新幹線の回数券」、auウォレットを使えばいいんじゃ?

もちろん可能だが、カード会社に狙われる可能性も高いんだぞ。
au WALLETで新幹線の回数券を購入して、金券ショップへ売却する方法です。
昔からあるオーソドックスなやり方なので、思いついたことがある人もいるでしょう。
新幹線の回数券は、金券ショップで売ると換金率が90%を超えるため、かなりお得に現金化できます。
au PAYプリペイドカードなら、みどりの窓口や券売機で使えますので、新幹線の切符や回数券を購入することは可能です。
ですが、一般的に新幹線の回数券を使った現金化はリスクが高いことで知られています。
なぜなら、あまりにも有名な方法なので、カード会社などが不正に使われないか目を光らせているからです。
新幹線回数券を複数枚購入した場合、カード会社に不審がられてバレてしまう可能性は十分あります。
もし、現金化がカード会社に見つかってしまうと、カードの利用停止だけでなく、まだ返済していない金額を一括請求されてしまう場合もあります。
新幹線回数券は購入しやすいですが、リスクがあることも覚えておきましょう。
「新幹線の回数券をau WALLETで購入して、払い戻しすればお金が返ってくるんじゃ?」と考える人もいるかもしれませんが、残念ながらau WALLETで支払った場合はau WALLETで戻ってきます。
払い戻しで現金を手にすることは不可能ということですね。
2.au WALLETで商品券を購入して金券ショップへ売却

商品券をネットで買うのはなかなか難しそうですね…

こういう場合はネットオークションが最適だな。
ちなみにメルカリやラクマではそもそも販売が禁止されているから気を付けろよ。
新幹線回数券がダメなら、au WALLETで商品券を購入して金券ショップで売ればいいのでは?と思いますよね。
たとえば、有名な商品券のJCBギフトカードは、金券ショップで高い換金率で売却できます。
ですが、JCBギフトカードはJCBのクレジットカードか現金でしか購入できません。
残念ながら、au WALLETはMastercardしかないため、JCBギフトカードの購入は不可能ということになります。
また、デパートで使える全国百貨店共通商品券も、基本的に現金でしか購入できないお店が多いです。
ただし、ヤフオクやモバオクなどネットオークションでも、JCBギフト券や全国百貨店共通商品券が販売されているので、そちらから購入することはできます。
au PAY プリペイドカードなら、クレジットカードと同じように支払いに使うことが可能です。
ですが、ネットオークションはトラブルも多く、商品が送られてこないという詐欺被害もあります。
商品券での現金化は、できなくはないけれど少し難点があるため、金券類をねらうならamazonギフト券の購入をおすすめします。
3.au WALLETでAmazonギフト券を購入してギフト券買取店へ買取ってもらう

やっぱりアマギフが一番いいんですね!

通常キャリア決済では買えないからこそ、auウォレットを使えば安心なんだ。
一番賢いau WALLETの現金化は、amazonギフト券を購入してギフト券買取専門店に売る方法です。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、amazonギフト券は携帯会社のキャリア決済では購入できません。
amazonギフト券は、よく詐欺に使われてしまうからです。
そのため、auかんたん決済でもamazonギフト券を手に入れることは難しいのです。
ですが、au WALLETなら普通のプリペイドカード(またはクレジットカード)ですので、問題なく購入できます。
購入してギフト券買取店に売却すれば、現金化完了です!
au ウォレットの現金化ならギフト券買取店「アマトレード」が高換金率!

現金化するのにおすすめの業者はありますか?

やっぱり知名度も高い「アマトレード」がおすすめだな。
HPですぐに見積もりできるから、一度やってみるのも良いぞ!
au WALLETを現金化するなら、前述した通りamazonギフト券の購入がおすすめです。
ただし、amazonギフト券をお得に買い取ってもらうためには、優良ギフト券買取店を選ぶことも重要となります。
古物営業許可店のある老舗の「アマトレード」は、有名なギフト券買取業者です。
業界トップの買取率で、amazonギフト券の買取を強化しています。
ただし、最近はamazonギフト券の買取価格が値下がりしており、以前のような高換金率は見られなくなりました。
ただ、その中でもアマトレードは80%以上の換金率(初回)で買い取ってくれます。
申し込みから振込みまでWebだけで完結するため、一歩も外に出ることなく、誰に気づかれることもなく、安心して便利に利用できますよ。
他にも「アマトレード」には嬉しいメリットがたくさんあるのでご紹介しましょう。
ギフト券買取業者は数多くありますが、中でも最も人気が高く、サービスが充実している「アマトレード」はおすすめです。
それでも現金が必要…こんな時、どうする?
「明日までに現金を用意しないと」「振込が迫ってきているのにどうしよう」こんな時もありますよね。
その場合でも、あなたがクレジットカードを持っているのなら、「クレジットカード現金化」という道が残されています。
Amazonギフト券の場合は買い取ってもらうまでにいくつものハードルがありますが、クレジットカード現金化であれば最低限、下記の条件をクリアしていれば申し込みが可能です。
- 本人名義のクレジットカードがある
- クレジットカードのショッピング枠が残っている
「クレジットカード現金化」と聞くと、「それって違法じゃないの?」「怪しいんじゃ…」と思う方も多いのですが、クレジットカードの現金化は決して違法行為ではありません。
むしろ、自分であれこれ動くより、換金のプロに指示してもらった方が確実ですし、家にいながらにして簡単に現金を手に入れられます。

でも、クレジットカード現金化業者ってたくさんあって…
どこを選べばいいんでしょうか?

それなら『ひまわりギフト』がおすすめだぞ!
初心者にも分かりやすくサポートしてくれるから、初めての現金化でもスムーズに手続きができるんだ。
【注意】auウォレットで買った商品を返品しても現金化はできない!

返品だと、残高で返される上に時間もかかるんだ。

即日でお金が必要なら、他の方法のほうが良さそうですね。
「au WALLETの利用可能店舗で商品を購入して、それを返品すれば現金として返ってくるのでは?」と考える人もいるかもしれません。
しかし、商品を返品やキャンセルしても、現金で返金されることはなく、au WALLET残高が購入前の状態に戻るだけです。
期待した方は残念ですが、ほとんどのお店の返金対応は、支払い方法と同じ方法になります。
しかも、au WALLETへ残高が戻るまでの時間は、即日の場合もありますが、長くて45日程度かかって返金されることもあります。
あまりいいことはなさそうですね…。
auペイ(au PAY)で購入した商品を返品して現金化はできる?
「au PAY残高の現金化なら、購入商品の返品でOKじゃないの?」
このような意見もあると思います。
たしかに電子マネーの中には、購入商品の返品で換金可能となるものがあります。
しかし、「auペイ・サポート情報」をご覧ください。
本サービス決済完了後に、決済された金額に誤りがあったことが判明した場合、返品が生じた場合、加盟店との取引の無効が判明し、又は取消し若しくは解除がなされた場合は、会員はKDDI又は加盟店が本サービス決済を取り消すことができることを了承するものとします。この場合において、なお未精算の決済金額が残存する場合は、会員は、当該決済金額を本サービス又は本サービス決済以外の方法により、加盟店に支払うものとします。
引用元:au WALLET「au PAYサービス利用規約」
商品やサービスのキャンセル・返品に対して、「現金返金しない」と明記されています。
やはり返金ではなく、auペイ決済を取り消すという対応になるようです。
つまり、購入商品のキャンセル・返品に対して「au WALLET残高」を戻す措置がとられることになります。
しかも、加盟店→クレジットカード会社→マスターカード社経由で返品情報が回るため、残高修正に45日程度かかる可能性が示唆されています。
残高修正・回復に手間と時間がかかるだけ、ということですね…。

商品を返品しても、au PAYで支払った場合は現金で返ってこないんですね…。

スマホ決済だけでなく、電子マネーもクレジットカードも
支払った方法で返金されるんだ。
だが、一部には例外もあるぞ。
正直、あまりおすすめはしないがな…。
クレジットカードなどで買った商品を返品して現金を返してもらう方法は、以下のページを参考にしてくださいね。
auペイ(au PAY)やauウォレットの現金化は違法?
auペイ(au PAY)・auウォレット(au PAY プリペイドカード)の現金化に関して、違法性を心配する方もいると思います。
しかし、違法性が問われることはまずありません。
クレジットカードは後払いのため、厳密には「支払いが終わるまで、商品の所有権はカード会社にある」という考え方があり(所有権の留保)、その間に商品を売るのは「横領罪」に当たる可能性がある、という見方もできます。
それでも、実際に罪に問われることはありません。
同じく、auペイやau PAY プリペイドカードも、たとえクレジットカードからチャージするとしても、違法と見なされる可能性はほぼゼロです。
ただし、注意したいのは「規約違反」となる可能性がある点です。
どの会社も、換金に対しては目を光らせています。
この点を野放しにすれば、将来的にユーザーの債務超過を助長させかねないからです。
実際、auペイでもau PAY プリペイドカードでも、現金化がバレたら利用停止になるリスクがあります。
つまり、結論は「現金化=グレー」となるでしょう。
違法ではないけれど規約違反になる可能性が高いことだけは、頭に入れておいてくださいね。
まとめ:auペイで現金化は正直非効率!au WALLETで現金化がまだ現実的
auペイでは、換金率の高い金券・新幹線回数券・amazonギフト券などを購入できません。
これはauペイに限らず、QRコード決済はすべて共通となります。
そのため、auペイで現金化をねらうなら、「郵便局で切手購入→買取専門業者で売却」が一番おすすめです。
ただ、手間を考えれば非効率と言わざるを得ませんね……。
一方、「au WALLET(au PAY プリペイドカード)」なら、高換金率のamazonギフト券を購入できます。
しかし、そのamazonギフト券も、最近は供給過多となり、値崩れを起こしています。
以上のことから、「auペイの現金化は、スマホアプリでもプリペイドカードでも、基本的には非効率的でおすすめできない」ということになります。
そこで、考えを「クレジットカード現金化」にシフトするのがおすすめです。
優良な業者に依頼すれば、家から1歩も出ることなく、ほぼ確実に高換金率で現金を手にできます。
クレジットカードを持っていて、今すぐ現金が必要な方は、クレジットカード現金化を検討してみることをおすすめします。

auペイの現金化って切手が買えるぐらいのメリットしかないんですねぇ。

ぶっちゃけそうだな…。
今すぐ効率よく現金化したいならクレジットカード現金化がベストだぞ。