d払いやドコモ払いで現金化する方法はあるのでしょうか?分かりやすく解説します!
「d払い/ドコモ払い」は、どちらもドコモのキャッシュレス決済です。
利用できる人や支払い方法などに違いがありますが、両方とも現金化ができます。
特にd払いはドコモユーザー以外の人でも利用できますし、d払いならではの現金化方法があるため要チェックです!
この記事では、d払いとドコモ払いの違いや、それぞれの現金化方法をくわしくご紹介していきます。
関連記事
【おさらい】d払いとドコモ払いの違い・おすすめの現金化方法まとめ!

ええっと、有名なのがd払いで、d払いの中でもネットで使えるのがドコモ払いで…
あれ?ネットで使えるならd払いも一緒?
もう、よくわかりませ~ん!!

d払いとドコモ払い、どちらも呼び方が似ているから迷ってしまうよね。
まずは、2つの違いからおさらいしよう!
最初に、d払いとドコモ払いの違いを表にまとめてみました。
- | d払い | ドコモ払い |
---|---|---|
ドコモ回線契約者 | ![]() | ![]() |
非契約者(ドコモ) | ![]() | ![]() |
電話料金合算払い(ドコモ) | ![]() | ![]() |
dカードもしくはクレジットカード払い | ![]() | ![]() |
dポイントをためる | ![]() | ![]() |
dポイント充当支払い | ![]() | ![]() |
ドコモ口座充当支払い | ![]() | ![]() |
街のお店(加盟店) | ![]() | ![]() |
ネットショップ(加盟店) | ![]() | ![]() |
こうしてみると、d払いは誰でも契約出来て使えるお店も多いのに対し、ドコモ払いの機能がかなり制限されていることが分かります。
ざっくり言えば、d払いとドコモ払いの違いは以下の3つに分けられます。
d払いとドコモ払いの違い
- ドコモ回線がなくても利用できる?
- dポイントを貯めたり、使ったりできる?
- 街のお店(d払い加盟店)で使える?
全て使えるのが「d払い」、使えないのが「ドコモ払い」
色んなお店で使ったり、ポイントを貯めるのが目的なら、基本はd払いで問題ありません。
ドコモ払いのメリットは「決済が簡単なこと」
ここまでd払いにばかりメリットがあると、ドコモ払いを使う意味が無いんじゃ?と思ってしまいますよね。
ドコモ払いは、ドコモ回線を持っている人なら「4ケタのパスワードだけでネットのお店の決済ができる」ことが最大の強みです。
また、支払いは携帯料金とまとめて支払うことが出来ます。

スマホでお買い物するたびにカード情報を登録するの、正直面倒…

クレジットカードはあまり持ちたくないな…
こんな方におすすめのサービスとなっています。
【2022】d払いを即日現金化する3つの方法を解説!
ここからは、d払いを現金化する方法をご紹介します!
①Amazonギフト券を購入して現金化
Amazonギフト券を使った現金化手順
- dプリペイドカードを発行する
- Amazonギフト券を購入
- ギフト券買取業者に持ち込んで現金化
「dプリペイドカード(dカードプリペイド)」をご存知でしょうか?
ドコモが発行するプリペイドカードで、チャージを済ませれば通常のクレジットカードと同じ機能を有します。
プリペイド方式ですから審査不要ですし、発行手数料や年会費も要りません。
「dアカウント」さえ作成すれば、簡単に入手できますよ。
dプリペイドカードの発行の方法は公式ページを参考にしてください。
参考1:『dカードプリペイド』
参考2:『三井住友 dカードプリペイド』
ちなみに、dアカウントはドコモ回線契約不要で作れますので、12歳以上(中学生以上)であれば誰でも申込みできます。
そのdプリペイドカードを使えば、amazonギフト券の購入ができるのです!
dプリペイドカードは、コンビニや銀行ATMからチャージする以外に、d払いで貯めた「dポイント」をチャージすることもできます。
さらに、ドコモユーザーなら「電話料金合算払い」も可能です。
つまりこの場合、あと払いでamazonギフト券を購入できるということですね。
そうして手に入れたamazonギフト券を買取専門業者へ持ち込めば、安全に現金化できます。
②商品をd払いで購入して現金化
続いて、商品を転売して現金化する方法です。
d払いは、さまざまなネットショップや街の加盟店で利用できますから、できるだけ換金性の高い商品を購入しましょう。
たとえば、以下のような商品は一般的に換金率が高いです。
- 腕時計
- ブランドバッグ
- 貴金属類
- 人気ゲーム
- 楽器
- カメラ
d払いでこうした商品を買って、高く買い取ってくれる業者に持ち込めばOKです!
買取相場をあらかじめ調べてから、間違いない商品を購入してくださいね。
③郵便局の切手を買って現金化

d払いって郵便局でも使えるんですか!すごい!

ああ。
最近はスマホ決済や電子マネーでも郵便局で使えるようになっているぞ!
現在、全国約8500の郵便局でキャッシュレス決済を使うことができます。
とはいえ、「切手」が換金可能商品であることは郵政側も承知済みのようで、対応として上限額を設定しています。
郵便局の公式ホームページをみると、切手販売は1回の取引において10万円が上限です。
換金目的で大量の切手を購入することは出来ないものの、10万円に収まる範囲であれば問題ないということになります。
郵便局でd払いで切手を購入できたら、それをなるべく高く買い取ってくれる業者に売りましょう。
特に利用頻度の高い「84円切手」のシートは換金率が高く、お店によっては90%を超えることもありますよ。
【即日】ドコモ払いで現金化する方法は?
次に「ドコモ払い(ドコモケータイ払い)」現金化を考えましょう。
2種類の方法が考えられますので、さっそく掘り下げて解説します。
①iTunesギフトカードで現金化する

キャリア決済なのに、iTunesカードが買えるんですか?

ドコモオンラインショップを使えば、iTunesカードも買えちゃうよ!
ドコモ払いは、実店舗ではなくオンラインショップで利用できる決済方法です。
そのため、「ドコモオンラインショップ」でiTunesギフトカードを購入できます!
ドコモ払いは、ドコモユーザーのための「電話料金合算払い」ですから、後払いでiTunesギフトカードを買えることになります。
ちなみに、iTunesギフトカードは換金性が非常に高く、高還元率が期待できます。
高く買い取ってもらうためにも、オンラインギフト券に強い買取専門業者へ持ち込みましょう。
バンドルカードを使った方法もおすすめ!
バンドルカードを使った現金化方法
- バンドルカードを発行する
- チャージ方法で「ドコモ払い」を選ぶ
- 必要な金額をチャージし、金券を購入する
- 買取業者に持ち込み、現金に換金してもらう
プリペイド式のVisaカードである「バンドルカード」なら、ドコモ払いからのチャージが出来ます!
これなら、VISA加盟店のネットショップで金券を買うことが出来ますよね。
あとは、買取業者に持ち込んで高く買い取ってもらうだけ。
\おすすめ買取業者はこちら/
バンドルカードは「ポチっとチャージ」で後払いにも出来るので、現金化したい方はまず入れておいて損はないでしょう。
②キャリア決済の現金化業者に依頼する

キャリア決済の現金化…?大丈夫なんですか?

キャリア決済を使って現金化してくれる業者だ。
簡単に利用できて、即日入金してくれるぞ!
現金化業者利用の手順
- 各キャリアに対応したプリペイドカードを発行
- 発行したカードで指定された商品を購入
- 業者が商品を買い取り、現金をお振込み
- 現金化完了!
※業者により、実際の流れが異なることがあります
手間なく現金化を目指したいなら、キャリア決済現金化の専門業者へ委ねる方法があります。
携帯決済現金化業者とは、携帯のキャリア決済枠を現金化するサービスを行なう業者のこと。
つまり、自分では面倒な「商品を購入→転売して現金化」の流れを、業者が代行してくれるのです。
お支払いはもちろん、携帯料金との合算が可能!
d払い現金化業者一覧
- 即日アリアちゃん
- 換金ナウ
- 携帯現金化.com
- 三つ葉STORE
- ABCキャッシュ
「お金がないけど、自分で現金化するのは面倒くさい…」そんな時は、ぜひ試してみてくださいね。
d払いの現金化は違法?発覚すると利用停止?
d払い・ドコモ払いに共通する問題として、「違法ではないのか?」が気になる方も多いと思われます。
はたして「キャリア決済現金化」は違法なのでしょうか?
まず結論からお答えすると、「違法性はない」ようです。
キャリア決済利用で「高換金率商品」を実際に購入しているわけですから、それを後日買取店に持ち込んで売ったとしても、何の問題もありません。
ただし、違法性こそないもののドコモ側は「規約違反」であるとしています。
2.当社は、お客さまが次の各号に該当するときは、本サービスの全部又は一部の利用を停止
することがあります。(中略)(5)現金等を得る目的で本サービスを利用したとき。
最悪の場合d払いやドコモ払いのサービスを使えなくなる可能性がありますので、慎重に判断して下さい。
また、違法性はないといっても、厳密には「所有権留保」のルールに反する可能性があります。
所有権留保とは、「まだ完済していない商品の所有権は、売主が持っている」というものです。
厳密にいうと、クレジットカードや電話料金合算払いなどの後払いで購入した商品には、このルールが適用されるため、完済前に商品を転売することは契約違反になる可能性があります。
確かにクレジットカードの場合だと、現金化がバレたことが原因で利用停止になるケースがあります。
しかしd払いはクレジットカードよりも限度額がはるかに低いため、そもそも現金化できる金額がさほど高くありません。
そのためd払いでの現金化はドコモ側もあまり問題にしていないのか、現金化が原因で利用停止になるケースはほとんどありません。
実際にtwitterを検索してみるとd払いを日常的に現金化している方も多数見られました。
借金減ってるとかツイートした直後にアレだけど、俺もう今は枠1円も無いし今月もd払いとドコモ口座マックスで現金化してバンドルの後払いも3万イッてる。
まだ枠あったり余力残してる人のツイート見ると、え?羨ましい!とか思っちゃう俺はもはや病気だよねw
そんなわけで午後もお仕事頑張ります。
— The God of Debt (借金神) (@god_debt) May 22, 2021
D払いでAmazonカード買ってそれを現金化するっていう錬金術してたら今月も携帯代6万円やのん、早くこの負の連鎖から抜け出したいのねん……
— 底辺のアルチザン(そしてまたスロ禁止へ) (@LsbCc9) January 21, 2022
おはようございます☀️夜勤明けで起きたら疫病神発揮してましたね。d払い8000円現金化できる😭でも手数料1100円取られるのか😭サラ金より高いな💦もうチケットは当日券か余った人から手に入れよ。疫病神発揮しなくて済みそうだ。当日中止も有り得るが…さぁ有休2日暇なったな。
— TA_Motosuke🍥🍥🍥「どうかしてる勢」 (@ta_motosuke) August 2, 2021
d払い・ドコモ払いの現金化でよくある質問まとめ
ここからは、d払い・ドコモ払いを使って現金化をする時に気になるポイントについてお答えします。
いくら安全な方法を使っていても、「ドコモ側にバレるんじゃ?」「現金化は違法じゃないの?」と気になることもありますよね。
そんな時は、まずここで疑問を解消してから現金化に進むようにしましょう。
【共通】新幹線回数券や商品券などの金券類は買える?

d払いは現金化できるんですよね!?
じゃあ、金券が買えるってことですか?

d払いでも、残念ながら商品券や新幹線回数券などの金券類は買えないんだ。

ええ!?それじゃあ本当にd払いで現金化できるんですか?

ああ…ある裏技でamazonギフト券も買えるんだぜ!
d払いの現金化について考えましょう。
もっとも効率のよい方法は、ギフト券を購入して、それを転売することですよね。
しかし残念ながら、d払いはJRチケット(新幹線チケット)や商品券(ギフト券)の購入ができない規約になっています。
【共通】現金化するとdocomoにバレるの?
ドコモに規約違反がバレれば、処罰を受ける可能性があります。
たとえば、キャリアの利用制限や利用停止、強制解約やブラックリスト入りを余儀なくされることに…。
しかし、現実問題としてキャリア決済現金化はバレるものなのでしょうか?
答えは「ノー」。
まずバレることはありません。
d払いやドコモ払いで購入した商品を売ったかどうかまでは、ドコモには分からないため、よほど悪目立ちするような買い方をしない限り、現金化がバレる危険性は限りなく低いです。
よっぽど間抜けなことをしない限り、業者にバレることはないと考えてください。
(業者サポートへ連絡や相談の際にうっかりしゃべったりしなければ大丈夫!)

なんだ~。ばれないんですね!

バレなきゃルールを破って良いわけじゃないけどな…。
利用するなら慎重にな!
【共通】限度額が低すぎる!その理由は?
d払いの思わぬ落とし穴のもう一つは、利用できる限度額の低さです。
d払いの支払を携帯電話の利用料金との合算にしていた場合、d払いの限度額は使っている端末の利用状況によって決まります。
ドコモと契約して年数が経っていないうちは、d払いの限度額が5,000円しかないという事例も。
契約期間が長くなるにつれて限度額は上がっていくのですが、どれほど長くドコモを使っていても利用限度額は100,000円が上限。
年齢 ご契約期間 設定可能ご利用限度額 19歳まで
― 10,000円/月
20歳以上
1~3ヶ月目 10,000円/月
4~24ヶ月目 ~30,000円/月
25ヶ月目以降 50,000円/月
80,000円/月
100,000円/月
未成年の場合、契約期間がいくら長くても限度額が10,000円以上になることはありません。
d払いの支払方法をクレジットカードにすれば、そのクレジットカードの上限まで利用ができるようになります。
しかし使えるクレジットカードがあるのであれば、d払いではなくクレジットカードの現金化を利用したほうがデメリットが少ないと言えます。
【d払い】ウォレット機能を使って現金化できない?
d払いのウォレット機能とは、d払いのための口座のようなものです。
アプリ一つでチャージ(入金)や出金、送金ができるほか、他の人にdポイントを送ることもできます。
それでは、送金機能を使って自分自身に送金したり、チャージを携帯料金合算払いで行うことは可能なのでしょうか?
答えは、残念ながらNOとなります。
ウォレットへの入金は、「現金口座・セブン銀行ATM・コンビニ」のみで、「電話料金合算払い」は選べません。
また、送金分に関しては現金部分のみ可能となっているため、dポイント分を現金として出金できない仕組みです。
「ウォレット機能の現金化」はできない、と考えてください。
【ドコモ払い】ドコモケータイ払いで買える商品券はある?
「ドコモ払いで現金化する方法は?」で解説をしたとおり、ドコモ払いで商品券を購入する方法は2通り。
どちらの手段を取るかによって、購入できる商品券は異なります。
- ドコモオンラインショップでキャリア決済
- バンドルカードを発行してネットで商品券を購入
ドコモオンラインショップでは
- iTunesギフトカード
- Googleギフトカード
がキャリア決済で買えます。
バンドルカードを発行した場合、Visaの決済に対応したネットショップに販売されている商品を購入することができます。
ただ発行手数料・送料がかかるケースが多い上、届くまでに日数がかかるため、急ぎの方にはあまりオススメできません。
5万円以上現金化するなら「クレカ現金化」
ここまでd払いやドコモ払いの現金化方法についてお伝えしてきましたが、「やっぱり面倒くさそう」「もっと早く現金が手に入る方法はないの?」とお考えの方もいるでしょう。
そのような場合には、スマホ完結で出来て最短3分で入金して貰える「クレジットカード現金化」がおすすめです!
クレジットカード現金化のポイント
- 手続きが簡単!申し込みから入金まで、スマホ完結♪
- カードローンのような在籍確認・郵送物なし!
- 早ければ最短3分~即日で入金!
- 24時間365日、全国どこからでも利用できる♪
- 支払先はカード会社なので、取り立てなし!
- 分割・リボ払いも利用可能♪
簡単に利用できるので、クレジットカード現金化が初めての方にもおすすめです♪
事前にクレジットカードを用意し、ショッピング枠があることを確認してから申し込んで下さいね!
当サイトおすすめ現金化業者
まとめ:d払い・ドコモ払いの現金化は手間がかかる
d払い・ドコモ払いの現金化は、万一バレた時の処分が重いものとなります。
スマホが使えなくなったら大変ですよね。
しかも、現金化の手間がかかるわりに、換金率を高くするためにはコツと目利きが必要です。
効率を優先するなら、ここは「クレジットカード現金化」を選びたいもの。
クレジットカードの現金化なら、手数料を差し引いても換金率「80%~90%」を目指せるはずです。
クレジットカード現金化は、付帯ショッピング枠を利用します。
キャッシング枠との兼ね合いはあるものの、比較的大きい金額にも対応できるでしょう。
現金化に大切なのは「安全性」「即時性」「利便性」です。
これらを考えれば、「クレジットカード現金化」に軍配が上がりそうです。

d払い・ドコモ払いは面倒なやり方が多いですね…。

今使える現金化方法でも、さらに厳しくなる恐れもあるしな。
クレジットカード現金化なら、クレカとスマホだけで簡単に現金化することができるぞ!