
使い切ることができずに残ってしまったGoogle Playギフトカードの残高…一番良いのは現金に戻すことですよね。
Google Playギフトカードの残高はお金に換金することはできるのでしょうか。
既に購入したギフトカードを最高換金率で現金化するための、3つの方法とは?
「Google Playギフトカード」をご存知でしょうか?
アメリカ「Google社」が発行する電子マネーとなります。
「Google Playストア」で使えますから、「Android OS」に利便性の高いカードとなるでしょう。
「アンドロイド端末」をお持ちならばすでに「おなじみ」ですよね。
「iTunesギフトカード」のアンドロイド版と考えてください。
今回は「Google Playギフトカードの現金化」をテーマとして解説しましょう。
![]() |
![]() |
この記事でお伝えしたい3つのこと
既に使用してしまったGoogle Playの残高は現金化できない
Google Playの残高は4つの方法で使い切ることが可能
Google Playギフトカードはクレジットカードで購入不可!?
使用済みのGoogle Playの残高は換金できない!払い戻し不可

ふう、アプリ課金にも飽きたなあ…
そうだ、Google Playに残ってる残高って換金出来ないんですかね?

(やっと飽きたか…)
残念ながら、Google Playの残高を現金にすることは不可能なんだ。

ええ~っ!?そんなぁ…(泣)
「Google Playギフトカード」はプリペイドタイプの電子マネー。
「Google社」が提供する有料コンテンツ入手に利便性があります。
利用するために「グーグルアカウント」との紐付けが必要です。
そのため「利用後の譲渡」はできないと考えてください。
つまり、「Google Playギフトカード残高」の現金化はムリ、ということです。
「Google Playギフトカード」の換金は「未使用であること」が条件となります。
GooglePlayとは?Google Playクレジットって?

そもそもGoogle Playって、アプリを配信してるだけじゃないんですか?

そんなことないぞ!
Google Playストアでは、アプリ以外にも映画や書籍など様々なものを配信してるんだ!
「Google Play」は「Google社」が提供するコンテンツ配信サービス。
ユーザーがコンテンツを入手するためには「Google Playストア」利用が必須です。
ちなみにコンテンツは「アプリ」「ムービー・テレビ番組」「ミュージック」「書籍・コミック」から構成されます。
魅力的なカテゴリーですね……。
また、「Google Playクレジット」とは「Google Play Points残高」を指します。
ちなみに「Google Play Points」は「Google社」によるポイントプログラムです。
クレジットは、Google Play 内のアプリやゲーム、映画、テレビ番組、雑誌、音楽の購入のほか、アプリ内購入にもご利用いただけます。なお、クレジットは付与されてから 1 年経過すると失効しますのでご注意ください。
引用元:Google Consumer Surveys「Google Play ストアにおけるクレジットの用途について教えてください。」
「Google Playストア」でのお買い物で付与され、1ポイント=1円のレートとなります。
「Google Playクレジット」へのポイント課金方法を列記しましょう。
- 有料アプリ購入
- デジタルコンテンツ(ムービー・テレビ番組、ミュージック、書籍・コミック)購入
- ゲーム課金
- 特定アプリのインストール
それから「Google Playクレジット」が使えない項目について触れます。
利用規約で提示されていますが、「Androidアプリの定期購入」「雑誌の定期購入」「ハードウェアおよびアクセサリの購入」には利用できません。
いっぽう「Google Playクレジット」で購入可能な項目は、「Google Playストア」内のコンテンツ全般となります。
「Google Play」、「Google Playストア」、「Google Playクレジット」、それぞれの関係性を理解してください。
GooglePlayギフトカードの残高の使い道は?4つの方法

残高を現金に換えられないなら、どうやって使えばいいんでしょうか!?

Google Playストアでは音楽なんかも配信してるから、購入に使ってみるってのはどうだ?
ただし、Google Play Musicの定期購入等には使えないから要注意だな。
前述しましたが、「Google Playギフトカード」は「Google社提供コンテンツ」などの購入に使えます。
それぞれを掘り下げましょう。
1.映画や音楽を購入する
映画は「ディズニー」「ユニバーサル」「フォックス」「ワーナー」など有名スタジオ作品がラインナップされています。
音楽は国内・国外の数千万におよぶ楽曲が購入可能。
映画愛好家や音楽好きにはたまらないサービスですね……。

でも、デジタル配信とはいえ映画とかは高いんじゃないですか?
僕、一度見た映画はそれで満足するタイプで…

そんな君のために、Google Playでは映画やドラマのレンタルもやってるんだ!
わずか数百円で、48時間の間に何回でも見られるぞ!
2.本を購入する
さまざまなジャンルが用意されています。
購入前に試し読みが可能。
購入失敗のリスクを軽減できますね。
さらに期間限定ながら無料作品が用意されています。
積極的に活用してください。

ええっ、無料で!?凄すぎる~!

もちろん有料のものもあるが、値下げセールも頻繁にやっている!
これを逃す手はないな。
3.アプリを購入する・アプリ内(ゲーム内)課金する
「Google Playストア」ではアンドロイド端末へダウンロード可能なアプリを多数配信しております。
有料アプリは無料版と比較してクオリティの高さが大きなメリットでしょう。
どのアプリも高く評価されていますよ。
レビューや口コミ情報を参考にして、有意義なアプリを入手してください。
4.LINEスタンプなどLINEのコインに交換する

LINEのスタンプも買えるんですね!知らなかった~!

先にLINEのアプリ内で「コイン」を買っておくと、購入がスムーズになるぞ!
コミュニケーションツールとして「LINE」は高く評価されています。
トークに花を添えるのが「LINEスタンプ」。
多くの人が活用しているのではないでしょうか?
「LINE」が提供するさまざまなコンテンツ購入に必要な「LINEコイン」。
これも「Google Play残高」があれば入手可能です。
ちなみに「LINEコイン」の購入方法はいたってカンタン。
「LINE」のトップページから「ウォレット」を選んでください。
金額欄の下にコイン数が表示されますから、その部分をタップ。
コイン画面が表示されたら、上部の「チャージ」をタップしてください。
チャージ画面で希望金額を選びましょう。
支払い方法が表示されますから「Google Playクレジット」を選べばOKです。
ちなみにポイントサイトのポイントをGoogle Playクレジットに交換できる
「Google Playクレジット」とポイントサイトは密接な関係にあります。
ただし、「Google Playクレジット」をポイントサイトのオリジナルポイントへ直接交換はできません。
逆にポイントサイトでポイントを貯めて、それを「Google Playギフトコード」に交換は可能です。
「Google Playクレジット」への交換可能なポイントサイトを列記しましょう。
- モッピー
- Gポイント
- ちょびリッチ
- ポイントインカム
- ポイントタウン
とくに「モッピー」「ポイントタウン」は即時交換が可能です。
これらを活用すれば、お得に「Google Play」を楽しめますよ。

アンケートでこつこつ貯めたポイントが、映画や電子書籍に変わるって嬉しい~!

頑張って貯めた甲斐があるよな!
Google Playギフトカードはクレジットカードで購入できる?

う~~ん…やっぱりまたゲームでガチャ回したい~!!
でもお金が…ギフトカードをクレジットカードで買う事って出来ますか?

まだ課金するつもりか…!?
これまた残念だが、クレジットカードでギフトカードは買えないんだ。
「Google Playギフトカード」を手軽に入手できたらうれしいですよね。
クレジットカード利用による購入を考えたいところ。
しかし、残念ながら「Google Playギフトカード」はクレジットカード購入に対応していません。
その理由は、人気の高いカードなので換金率が高く、「クレジットカードの現金化」につながるから。
どうしても、電子マネーに変換して「実券タイプ」購入しか方法がありません。
ちなみに「実券タイプ」とは、「ギフト」の文言がつかない「Google Playカード」のことです。
「nanaco」「WAON」に変換して、それぞれ「セブンイレブン」「ミニストップ」を利用で入手すればよいのです。
ただし、クレジット機能をもつ「ファミマTカード」ならば「ファミリーマート」でダイレクト購入が可能。(実券タイプのみ)
ダイレクトにこだわるならば、この方法が唯一となりますね。
購入したGooglePlayギフトカードを換金する3つの方法
さて、入手した「Google Playギフトカード」はどのようにすれば換金できるのでしょうか?
その答を3つお示しします。
1.金券ショップに売却する

金券ショップで売れるんだ!やった~!

ただし、既に使用済みかが判断しづらいから大抵のところでは断られる。
スクラッチ部分を削っていないものならあるいは…
おおくの人が頭に浮かぶ方法は「金券ショップへの売却」ですね。
たしかに「金券ショップ」はさまざまな「金券」「ギフト券」の売買をおこなっています。
しかし、「Google Playギフトカード」は特殊なカード。
少しでも使用されていると、転売が不可能となります。
「金券ショップ」の店頭では「使用・未使用」の判断がむずかしく、買取に難色を示す結果となるのです。
全国を見回しても、ごく少数しかとりあつかっていません。
少なくとも「大手金券ショップ」は買取を拒否しています。
もし「金券ショップ」で買取を可能だとしても「Google Playカード(実券タイプ)」に限られます。
「Google Playギフトカード(コードタイプ)」は買取不可ですから、注意してください。
2.ギフト券買取専門店に買い取ってもらう
安定の「買取」を期待するならば「ギフト券買取専門店」の利用がいちばんでしょう。
専門店といっても実店舗を構えているわけではなく、インターネット上でギフトカード記載のコードデータをやりとりするスタイルです。
「買取専門店」というより「買取専門サイト」としたほうが分かりやすいですね……。
「コードデータ」を扱えるメリットで「実券タイプ」「コードタイプ」の両方に対応しています。
メリットはインターネット環境さえ整っていれば利用可能な点。
「利便性・換金率・スピード」の3拍子がそろっている、といえるでしょう。
3.ネットオークションに出品する
「Google Playギフトカード」はネットオークション利用で現金化が可能です。
もちろん「カードタイプ(実券タイプ)」が原則。
「ヤフオク」などで多数出品されていますね……。
じょうずな取引で、90%近い換金率が期待されます。
ただし、デメリットもありますから注意してください。
それは「出品の手間」と「落札に日数がかかる点」です。
デメリット面に目をつぶれるならば、ネットオークションもアリでしょう。
GooglePlayギフトカードはどこで買える?チャージ方法は?

や…やばい!イベント終了期限が迫ってるのに近くにコンビニがない…!!
ギフトカードが買えるのって、コンビニだけなんでしょうか?

そんなことないぞ!
Google Playギフトカードは家電量販店やドラッグストアでも売ってるんだ。
「Google Playギフトカード」「Google Playカード」は、「コンビニ」や「家電量販店」および「ドラッグストア」で購入可能です。
さらに通販サイトの雄である「Amazon」でも購入可能。
しかし、額面より高い値段で販売されていますので注意してください。
(損してまで買う必要ないでしょう?)
auユーザーならば「auオンラインショップ」でも購入できます。
こちらは額面通りで購入できますから、安心してください。
それから、ギフトカードからのチャージ方法をレクチャーしましょう。
「実券タイプ」ならば裏面のスクラッチを削って「コード」を表示させてください。
「コードタイプ」はそのまま「コード」を使えます。
ご自分のアカウントで「Google Playストア」を立ち上げたら、メニューから「コードを利用」を選びましょう。
ここで「コード」を正しく入力すればOK。
チャージを完了させられます。
GooglePlayギフトカードの換金率はいくら?
「Google Playギフトカード」の買取専門サイトによると、だいたい80%前後の換金率が示されています。
換金に関する情報を掲載しましょう。
GooglePlayギフトカードを現金化する時に注意したいこと
前述しましたが、ギフトカードの現金化に「金券ショップ」は使えません。
「金券ショップ」では「Google Playギフトカード」に紐付けられている「コード」の有効性を確認できません。
そのため、買取をおこなっていないのです。
むだ足とならないよう、仕組みをしっかりと理解してくださいね。
GooglePlayギフトカードの残高を換金するメリット・デメリット
「Google Playギフトカード」は未使用状態ならば換金可能です。
残念ながら使用済みカードの残高は現金化が不可能。
アカウントに紐付けられた状態ですから、他人が利用できない仕組みとなっています。
では、未使用残高の現金化のメリット・デメリットはどのようなものになるでしょうか?
まずメリットから説明します。
専門買取サイトを利用すれば手軽に換金できる点はメリットでしょう。
条件が整えば、スピーディーに現金を入手できますよ。
デメリットは換金率の低さ。
「Amazonギフト券」と比較すれば一目瞭然ですね……。

中には10%近く換金率に差があることも…。
換金目的での購入は正直おすすめしないぞ!

そ、そんなぁ…!それなら他のカードにしようかな…
Amazonギフト券やiTunesカードとGoogle playギフトカードは交換できる?
人気の高い「Amazonギフト券」や「iTunesカード」と交換したい!
このように思うのも無理はないでしょう。
しかし「Google Playギフトカード」をこれらに交換する業者やサイトは見当たりません。
この点を掘り下げましょう。

一度買ってしまったら、なんとかして使い切った方が良さそうですね…

そうだな。だからこそ、買う時は購入額に気を付けろよ!
amazonギフト券でgoogle playへのチャージはできるが…
ダイレクトに「Google Playへのチャージ」をする方法は、「Amazon公式サイト」で販売されている「Google Playカード」を購入すればよいのです。
手間をかけずにチャージできますが、額面より販売価格のほうが高い点に注意してください。
itunesカードとgoogle playギフトカードは交換できない!
iPhoneからAndroid携帯に乗り換えた場合、「iTunesカード」と「Google Playギフトカード」を交換したいですよね。
直接的な交換は難しいと考えてください。
また、利用中のカード残高の交換は不可能ですよ。
どうしても交換したい場合には、未使用カードを現金化して買いなおす手段をとりましょう。
まとめ:Google Playの残高は換金できないが、現金代わりの使い道はある!
「Google Playギフトカード」はアカウントにチャージをすることで価値がでます。
そのため、利用後残高の換金は不可能です。
ただし、残高は「Google社」提供のコンテンツ利用ができますから、ご興味のある「アプリ」「音楽」「映像」「書籍」などに有効活用してください。

せっかくだし、アプリの課金だけじゃなく映画や音楽にも使ってみます!

それがいいな!普段見ない・聴かないものに出会うのも意外といいもんだぞ?