0335611132からの着信は「星川法律事務所」からの電話です。
法律事務所と聞くと、何か訴訟に巻き込まれたのかと不安に思う方もいるでしょう。
星川法律事務所は債権回収を行っている事務所であり、電話があった場合は携帯電話料金の督促である可能性が高いです!
「携帯料金を滞納しているけど払えない」
「滞納などの心当たりがそもそもない」
と着信を無視し続けているとどうなるのでしょうか?
携帯電話料金が払えずに困っている人向けの解決法、時効についても解説します。
↓ 金融ブラックOK!スマホで即日融資 ↓
0335611132は「星川法律事務所」
法律事務所というと、訴訟手続きを行ったり、慰謝料を請求したり…というイメージをお持ちの人が多いでしょう。
弁護士の業務は種類がとても多く、その中の一つが返されない借金を督促する「債権回収」。
星川法律事務所は債権回収業務を中心に行う事務所で、今回の0335611132は債権回収の問い合わせ専用の番号としても使われているようです。
代表電話(03-3561-4023)とは別に、下4桁が異なる債権回収のお問い合わせ専用の電話番号(03-3561-1132)を設けております。
そのため折り返しの電話をすると、星川法律事務所の債権回収の担当部署につながるようになっています。
auの携帯料金の督促が多い
星川法律事務所が行っている「債権回収」とは支払われなかった料金を相手に支払わせる(回収する)業務のこと。
他で支払いが確認できなかった借金・料金の督促を代わりに行っています。
電話番号の口コミを確認した限りでは、auやBiglobe、UQモバイルの未払い分の督促で電話を受けている方が多いようです。
アホかw pic.twitter.com/NrcwM2hZVP
— ポンコツFX (@narino_fx) October 12, 2022
- Biglobeの端末代と通信費が残ってたらしく、請求書も昔の住所のままだった。女性だったけど対応は良かったよ?
- UQモバイルを契約してた過去があり滞納の通告書が来たので慌てて電話した
- 他の法律事務所とは格別に悪質です。
auお使いの方支払い遅延気をつけてください。
auとBiglobe、UQモバイルはいずれも親会社がKDDIです。
KDDIから主に依頼を受けている事務所なのかもしれませんね。
「女性事務員の態度が悪い」との噂アリ
口コミを調査していて気になったのが「女性事務員の対応が悪い」という意見がかなり多かったことです。
実際の口コミの例を紹介します。
- 女性の担当は上から目線で、なおかつ悪質な取り立て屋さんのような話をされました
- 支払いの通知が来てたから連絡したのに、女性スタッフの対応がめちゃくちゃ悪かった。
- 女の事務員だか弁護士だか知らないけど、電話の対応が凄く悪いです、そして人を小馬鹿にしたような話し方で、こちらの言い分は聞かずに一方的な事を言ってきます。
星川法律事務所に在籍している弁護士は全て男性のようですので、電話口の女性は事務所に勤務している事務員・従業員の方でしょう。
「対応がよかった」という意見もわずかではありますが見られました。
個人によって口調の受け取り方は違う上、事務員も一人ではないと思われますので、対応が悪いかどうかの真偽は不明です。
星川法律事務所の会社概要
実際に0335611132からの電話を受けた人からの意見には「詐欺」「悪徳業者」といったようなマイナスの文言も目立ちました。
実際に詐欺を働くような会社なのでしょうか?
ホームページの会社情報などの情報をもとにチェックをしてみました。
事務所名 | 弁護士法人 星川法律事務所 |
創業 | 昭和22年11月 |
代表者 | 星川 勇二 |
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目7番3号
銀座オーミビル9階 |
電話 | 03-3561-4016 |
従業員数 | 弁護士5名 スタッフ9名 |
星川法律事務所は5人もの弁護士を抱え、銀座にオフィスを置く大手法律事務所です。
創業はなんと昭和22年。
所長交代に伴い今の事務所名になったのは平成12年9月とのことですが、事務所自体は非常に長い歴史を持っていることが分かります。
また「弁護士事務所」というと慰謝料や債務整理など個人の問題を扱うイメージがありますが、星川法律事務所は企業との顧問契約が中心のようです。
顧問契約とは弁護士と企業が契約を結び、弁護士が企業に対してさまざまな法的サービスを行うこと。
契約先の相手は明記されていませんが、
- 都市銀行
- 新聞社(全国紙)
- 電気通信事業会社
- 損害保険会社
- 製薬会社
など多数の業種が契約先として記載されており、社会的に見て信用のおける事務所であることがうかがえます。
星川法律事務所の債権回収は2段階ある
0335611132からの連絡はSMS(ショートメール)と電話の2通りが見られます。
星川法律事務所がKDDIから請け負っている債権回収業務は以下の2つのフェーズに分かれており、それぞれで連絡方法が異なります。
段階1:通知発送業務
星川法律事務所がKDDIからの依頼により、督促連絡の発送を行います。
この段階では料金の支払いを管理しているのはKDDI側で、法律事務所はあくまでも代わりに督促連絡を発信するだけです。
実際に届くショートメールの文面の例は以下の通り。
**の依頼で星川法律事務所が連絡しています。
**につき(会社名)より送付済みの**にてお支払いをお願いいたします。
引用元:星川法律事務所【当事務所から手紙・電話・ショートメールによる連絡を受けた方へ】
この段階では星川法律事務所から電話連絡は行わず、手紙(白色封筒)とショートメールの発送だけを行います。
SMSを受け取ったけど電話はかかってこない、という方はこのフェーズ1の段階である可能性が高いです。
遅れた分の支払はKDDIに行い、相談などの連絡もKDDIに行うことになります。
段階2:債権回収業務
債権回収業務とは、支払いがされない債権を返済してもらう(=回収する)業務のこと。
KDDI側が星川法律事務所に債権回収を依頼するとこの段階になります。
引き続きショートメールは送信されますが、文面がフェーズ1から変化し、法律事務所への連絡を促す内容になります。
**の件につき、受任しました。至急ご連絡をください。
03-3561-1132 弁護士法人星川法律事務所
引用元:星川法律事務所【当事務所から手紙・電話・ショートメールによる連絡を受けた方へ】
督促状も引き続き発送されますが、フェーズ1の時は白だった封筒は茶色・青色に変化。
そして同時に0335611132から電話での督促も開始されます。
つまりメールだけでなく電話もかかってくるようになった場合、このフェーズ2の段階になっている可能性が高いです。
未払いの料金はKDDIではなく星川法律事務所への管理に移っていますので、支払いの相談は星川法律事務所に行わなければならず、支払い先も星川法律事務所の銀行口座へと変化します。
この段階になっても放置を続けていると、支払督促もしくは訴訟の手続きに移行する可能性もあります。
延滞以外で0335611132から電話がかかってくることは?
もし心当たりがないにも関わらず0335611132から電話がかかってくるようになった場合、人違いで督促がされている可能性もあります。
前に携帯電話の番号を使っていた人と勘違いして督促連絡をする、というのは他の会社の債権回収でもあり得るケースで、珍しいことではありません。
しかし顧客数が多いKDDIの依頼のため、身に覚えのない請求が他の債権回収よりも多い傾向があります。
口コミにも以下のような意見が。
- auじゃないのに迷惑メール迷惑電話
- auじゃないのにしつこくSMSメールが来る
Twitterでも心当たりがないにも関わらず督促された方々を発見。
注意喚起を行っている方も。
一昨日から星川法律事務所ってところからショートメール。携帯に関する法律事務所からの連絡は未納がある場合らしいけど、身に覚えはないし、auに問い合わせたら未納料金はないとのこと。
そもそもショートメールで来るのが謎だし(書面など届いてない)、この事務所の評価は最悪。なんなんだ pic.twitter.com/pqFNowYyNE— 二宮 僚洋【超公式(ただの本垢)】 (@ninokun09) September 13, 2018
au KDDI料金センター 0120 925 457 あるいは、その依頼で 星川法律事務所 たるところから謎の着信やショートメールが来てお困りの方がいらしたらお伝えしたい
これ迷惑電話とか迷惑メールではないです でも、あなたに関係ない場合もあります(以下画像にて)お困りの方の検索に引っ掛かりますように pic.twitter.com/Dgaj9Uu2dA
— ひさめ (@hsm74k) February 27, 2020
星川法律事務所のQ&Aのページにも、もし心当たりがない場合は0335611132に連絡を行い、人違いであることを伝えるよう記載がされています。
ご面倒をおかけして大変申し訳ございませんが、本件との関係のない方につきましては、ショートメールの送信を止めますので、当事務所までご連絡をお願いします。
0335611132からの電話への対処法3つ
0335611132から電話がかかってくるようになった時点で先ほどのフェーズ2になっているため、無視をするのはよくありません。
具体的な対処方法について確認をしていきましょう。
①まずは電話に出て話を聞いてみる
auからの督促に心当たりがない方でも、もしかすると過去に利用していたbiglobeやUQモバイルなど、KDDI子会社の何らかの料金が未払いになったままかもしれません。
または先に解説したとおり、単なる人違いのケースも。
延滞した人が携帯電話番号を変えたにもかかわらず前の電話番号を登録したままにしていて、星川法律事務所側が気づかないまま連絡をしているかもしれません。
もし人違いで督促連絡がされている場合、そのことを伝えない限りずっと電話やSMSでの連絡が続くことに。
心当たりがなくても、まずは電話に出て用件を確認しましょう。
人違いだった場合はそのことをきちんと伝え、督促をストップさせましょう。
②債務がある場合は早急に支払う
もし未払いの料金がある場合、それを支払うことで督促の連絡を止めてもらうことができます。
フェーズ1の段階、つまり督促がSMSと手紙のみの場合の連絡先はauなどの債権者です。
支払方法や支払金額を知りたい場合は債権者に連絡をしてください。
0335611132からSMSだけでなく着信もある場合、フェーズ2になっていますので連絡先は星川法律事務所です。
支払金額や振込先を確認したいときは、0335611132に折り返し連絡をすることで教えてもらえます。
③支払えない場合は相談
支払をしたい気持ちはあるものの、収入がなくどうしても無理だという方もいるでしょう。
期限までに支払ができそうにない場合、支払えない理由を伝えて相談をしてみましょう。
ただ星川法律事務所の場合、最初に解説をしたとおり対応が悪いということで有名でもあります。
担当者によるのかもしれませんが、厳しい対応をする方がいるようです。
コロナの影響で職を突然失って少しずつ払いたいと相談するも、
女性の担当は上から目線で、なおかつ
悪質な取り立て屋さんのような話をされました
引用元:電話番号0335611132/03-3561-1132の詳細情報
ただ債権回収業者、いわゆるサービサーは債権を回収することで利益を得る会社です。
債務者が返済をしないまま夜逃げや自己破産をするより、1円でも多く支払をしてもらいたいと思っています。
そのため事情を話し、誠実に相談をすることで分割払いに応じてもらえる可能性が高いです。
0335611132からの電話を無視し続けると?
返済ができない状況を相手に伝えるのは憂鬱なものです。
しかし返済をしないまま電話を放置し続けると以下のような手順を辿ることになり、さらに大変なことになります。
- 裁判所から支払い督促を受ける
- 訴状が届く
- 給与・財産の差し押さえ
まず裁判所から債権者への支払いを命じる「支払督促」が届きます。
「特別送達」という発送方法で通知が届きますので、この時点でただ事ではないと気づくはずです。
これが届いてから2週間以内に異議申し立てをしないと手続は止まりません。
更に放置を続けると裁判所から訴状、すなわち裁判を起こされたという通知が届きます。
そしてさらに無視を続けていると相手の主張が全て認められることになり、給与や財産の差し押さえ(強制執行)へと移行します。
給与の差し押さえの際には裁判所から勤務先に連絡が入りますので、勤務先に「支払を怠った」ということがバレます。
携帯料金に消滅時効の援用はできる?
返済に困ると、借金の時効を狙う人もいます。
返済期日もしくは最後の支払いから5年を経過すると「消滅時効」となり、元金や利息、遅延損害金など全てを支払う必要がなくなります。
参考:消滅時効とは?
これは携帯電話料金でも同様です。
5年なら短いと思うかもしれませんが、以下のようなことがあると時効がリセットされます。
- 借金を一部でも返済する
- 借金を返済する約束をする
- 借金の存在を認める
- 相手が訴訟を起こす
例えば電話に出て借金についての話をしただけで「借金の存在を認めた」とみなされ、時効が中断(リセット)されることになります。
相手が法律事務所であれば当然このことは理解していますので、時効が成立しないよう様々な対策を取っている可能性が高いです。
支払期日から一切のコンタクトをしていない等、時効に向け対策をしている方でないと時効の援用はできないと考えましょう。
また5年を経過しただけでは時効にはならず、「時効だから支払わない」という意思表示(消滅時効の援用)を行わなくてはいけません。
条件に当てはまる方は弁護士や司法書士に相談をしてみてください。
お金がないときの3つの調達法
0335611132からの督促を無視し続けていると訴訟に発展する恐れがある上、時効の援用も非常に難しいということを解説しました。
電話に出て交渉をするよりは支払をして督促から解放されたい、という方もいるでしょう。
そこで支払のための現金を調達する方法を紹介します。
1.クレジットカード現金化
手間なしでとにかく早く現金を手にいれたい方におすすめなのが「クレジットカード現金化」です。
現金化業者に申込を行い、クレジットカードのショッピング枠でショッピングをし、その対価としてお金を振り込んでもらいます。
最近ではネットショッピングと同じようにネットだけで手続きができる業者が増えていて、自宅に居ながら現金化までを終わらせることができます。
信用情報がブラックになるリスクもありません。
手数料がかかることがデメリットですが、自分で何らかの商品を購入して売るよりも手間がかからない上現金の振込までが早く、ほとんどの業者が即日振込に対応しています。
2.キャリア決済や後払い現金化
クレジットカードが使えない場合、携帯電話のキャリア決済や後払いでの現金化がおすすめです。
キャリア決済・後払いで換金率が高い品物を買い、それを転売することで現金を得るという方法です。
iTuneギフトカードは各携帯電話会社が公式で運営しているショッピングサイトでも販売されており、キャリア決済で支払いができる上換金率が高いのでおすすめです。
デメリットは転売の手間がかかること、そして現金化までに日数がかかること。
急ぎで現金が必要な方には向いていません。
3.後払い現金化業者に依頼
自分で商品を購入して売るのが面倒な方、急ぎで現金がほしい方は後払い現金化業者の利用もオススメです。
オンラインで業者が指定した商品を後払いで購入し、キャッシュバック・買取の名目で現金を振り込んでもらうというシステムです。
クレジット現金化業者の中には、メルペイやバンドルカードなどの後払いに対応する業者も増えつつあります。
ただクレカ現金化と同様、手数料が差し引かれることに要注意。
あくまでも一時しのぎであり、あとから買い物の代金を支払わなくてはいけない点にも気をつけましょう。
↓ 金融ブラックOK!スマホで即日融資 ↓
まとめ:星川法律事務所からの電話は無視せずすぐに折り返そう
0335611132からの電話は、KDDI関連会社の債権回収を請け負っている星川法律事務所からの電話です。
心当たりがない方は必ず連絡を行い、間違いであることを伝えましょう。
最初はSMSでの連絡だったにもかかわらず直接電話がかかってくるようになった方は特に注意が必要です。
既に督促の段階は進行していますので、そのまま放置をしていると裁判所から「支払督促」が届き、訴訟にまで発展する恐れがあります。
必ず連絡をし、支払いについて相談をしてみてください。