メルカリが提供する決済サービス「メルペイ」には、メルペイスマート払いという後払いシステムが導入されています。
メルペイスマート払いを使って購入した商品の代金を翌月にまとめて清算できるため、お金に困った時の現金化にも利用されています。今回は、そんなメルペイの現金化方法を解説していきます。
✓この記事のポイント ※タップで詳細に飛べます!
メルペイ(メルカリ)「売上金」を現金化する
まずはメルカリの売上金を現金化(出金)する方法をお伝えします。
手順は簡単ですが、注意点がいくつかありますので、一つずつ見ていきましょう。
- メルペイの振込申請で現金化する方法
- 【注意点①】売上金の振込には申請期限あり
- 【注意点②】振込の際には手数料がかかる
振込申請での現金化手順を解説
メルカリの売上金を出金するには、振込申請をおこなう必要があります。
以下の手順で申請をおこないましょう。
《アプリからの申請方法》
- マイページから「振込申請」をタップする
- 「振込申請をして現金を受け取る」をタップする
- パスコードを入力する
- 振込先の口座情報を入力し、「次へ」をタップする
- 振込申請金額を入力する
- 「確認する」をタップし、申請内容を確認後「振込申請をする」をタップする
《Webからの申請方法》
- マイページから「売上金・振込申請 」をクリックする
- 「振込申請して現金を受け取る」をクリックする
- 振込先口座情報を入力し、「次へ」をクリックする
- 振込申請金額を入力する
- 「確認する」をクリックする
- 申請内容を確認後「振込申請をする」をクリックする
参照:メルカリColumn「メルカリの売上金を出金する方法は?現金化のやり方と注意点をチェック」
売上金の振込申請には期限がある
一つ目の注意点として、振込申請期限があります。
メルカリの売上金は180日の申請期限が設けられ、180日以内に振込申請をおこなって出金する必要があります。
期限を過ぎた売上金は失効し、出金することができなくなるので気を付けてください。
ただし、振込先である銀行口座を登録しておけば、振込申請期限までに出金もしくは利用されなかった売上金は、自動的に口座に振り込まれます。
あらかじめ銀行口座を登録しておくと安心でしょう。
また、後程くわしく説明しますが、「アプリでかんたん本人確認」をおこなうことで振込申請期限がなくなります。
ぜひ本人確認も済ませておきましょう。
振込手数料がかかる
売上金を出金するときには、その都度200円の振込手数料がかかります。
そのため、振込申請ができるのは201円からとなっています。
振込手数料は申請金額や金融機関に関わらず毎回発生しますので、できるだけまとめて出金するのがおすすめです。
メルペイスマート払いの現金化方法5選
メルペイスマート払いを利用して現金化する最新の方法は次の5つです。
メルペイスマート払いを現金化する方法
1.メルペイを現金化する業者を使う
メルペイで発行したバーチャルカードやメルカードを使うことで、最短その日のうちに現金化することが可能です。
メルペイで利用可能な上限額が現金化できる上限となりますので、事前に「自分がいくら現金化したいのか」「メルペイやメルカードの利用枠はどの位か」を確認しておくようにして下さい。
準備ができたら、専門業者のサイトから申し込むだけで、手数料を引いた全額を口座に振り込んで貰えますよ!
事前にメルペイ・メルカードに対応しているかをチェックした上で申し込みましょう。
2.換金率の高い商品を買って換金する
メルペイスマート払いを現金化するときのポイントは「換金率の高い商品を買う」ことです。
1万円の商品で換金率が90%なら9,000円の現金が手に入りますが、60%だと6,000円にしかなりません。
では、メルペイで買える換金率が高い商品を見ていきましょう。
- ギフト券やプリペイドカード
- ブランド品
- アップル製品
- ゲーム機
- デジタルカメラ
これらは換金率が高く、商品によっては80%以上の換金率を期待できます。
ただしギフト券やプリペイドカードはメルカリでは購入できません。メルカリで仕入れをするならアップル製品やゲーム機、ブランド品などを選びましょう。
メルペイスマート払いができるのはメルカリだけではありませんので、実店舗やネットショップで換金率が高い商品を購入して現金化することも可能です。
換金率をさらに上げるコツ
買取ショップで現金化する際は、以下のことを抑えておきましょう。
換金率を高くするコツ
- 「早さ」「換金率の高さ」のどちらを優先するか考えておく
- 専門店と一般的なリサイクルショップの両方に見積もりを出す
- 見積り前に商品の汚れを落としておく
- 金額に納得がいかない場合はキャンセルも考える
また、最近はオンライン完結の買取ショップも人気です。
事前に用意した段ボールに商品を入れて送るだけで査定してくれるので、ほとんど手間がかかりません。
急ぎの場合は、査定後そのまま入金してくれるタイプのものを選びましょう。
こちらも入金前にキャンセルが可能なので、納得のいく査定金額かどうかしっかり確認して下さいね。
3.郵便局で切手を買って換金する
郵便局で郵便を送るときには現金で支払うイメージが強いですが、実は以下の商品やサービスではメルペイが使えます。
- 郵便料金、ゆうパックなどの料金
- 切手やハガキ、レターパック
- 店頭販売やカタログなどの物販商品
ちなみにメルペイ以外にも、各種クレジットカード、d払いやPaypay、auPAY、LINEPayなどにも対応しています。
ただ全ての郵便局がキャッシュレス決済を導入しているわけではありませんので、日本郵便ホームページの「郵便局・ATMを探す」で対応している郵便局を検索してから購入をしに行きましょう。
切手は金券ショップなどで高い換金率で売ることができるため、メルペイで切手を購入して売ることで現金化をすることができます。
メルペイで切手を購入できる上限は10万円であること、切手の買取は換金率100%にはならないことに注意。
買取店舗によっては切手の換金率が低いことがあるので、店舗選びも慎重に。
4.メルペイバーチャルカードで換金する
先ほどまでに紹介した現金化方法は、あくまでも振込用の口座がある場合です。
口座の登録には本人確認が必要ですが、諸事情により書類が用意できない方や、本人確認が上手くいかないケースもありますよね。
ここからは、口座なしでもメルペイの現金化を素早く行う方法をご紹介します。
メルペイのアプリ内で設定をすることで、クレジットカードとしても使えるようになることを知っていましたか?
クレジットカードといっても、実際にカードを発行するわけではありません。
カード番号や有効期限など、決済に必要な情報だけを発行する仮想のカード(バーチャルカード)を発行します。
ネットショッピングでのクレジットカード入力の際にバーチャルカードの情報を使うことで、メルペイの限度額の範囲内でカード決済ができるようになります。
換金率が高いギフト券はネットショッピングでも購入が可能ですので、メルペイのバーチャルカードの番号でギフト券を購入し、それを売却することで現金を手に入れることができます。
バーチャルカードの現金化手順
- バーチャルカードが使えるネットショップで買い物をする
- 届いた商品をメルカリに出すか、買取ショップに持ち込む
- 現金化完了!
メルペイバーチャルカードの設定方法
バーチャルカードとは、インターネットでのお買い物専用のカードです。
オンラインのMastercard®加盟店でご利用いただけます。
2021年3月8日から始まったメルカリの「バーチャルカード」。
メルペイ上で発行される番号を使えば、審査やカード作成の手間なくすぐにクレジットカード代わりとして使え、多くのユーザーに利用されています。
バーチャルカードの作成方法
- メルカリアプリを開き、画面下部の「メルペイ」をタップ
- 画面中央の「ネットのお店で決済」をタップ
- 説明を読み先に進める
- 作成完了!
このバーチャルカードを使えばネットショッピングができるので、商品を買ってメルカリや買取店で売れば簡単に現金化できますよ。
支払いはメルペイスマート払いと同様、引き落としやコンビニ払いから選ぶことが可能です。
ちなみに、メルペイで作成できるバーチャルカードは名義人が作成者名ではなく「MERPAY MEMBER」に統一されています。
カード情報を登録する時に自分の名前を入れるのが通常ですが、そうしてしまうと決済が出来ないのでご注意下さい。
バーチャルカードはいくらまで使える?
メルペイのバーチャルカードは、1回あたりの利用上限額が最大100万円あり、1ヶ月ごとに300万円まで使えるようになっています。
参考:メルカリ「バーチャルカードご利用時の利用上限額について」
ただしバーチャルカードの利用上限額は「メルペイスマート払いの利用上限金額」内に限られるので、ほとんどの場合が数万円~約20万円の範囲内となっています。
また、メルペイ側の設定で「利用枠は25万円分あるけれど、上限金額は4万円に設定している」という場合は上限額の方が優先されます。
事前に設定を変更しておかないと、いざという時に数万円しか使えない!ということもあり得ます。
メルペイスマート払い上限金額の変更方法
- メルペイアプリを開き、画面下部の「メルペイ」をタップ
- 画面をスクロールし、「メルペイ設定」を開く
- 「メルペイスマート払い利用上限金額」をタップ
- 「上限金額を変更」をタップし、設定したい金額を選ぶ
上記の手順で上限金額を変更しておきましょう。
5.メルカリの売上金を振り込んで貰う
メリカリを使って所有物を売却しているというのであれば、その売却益として貯まったメルペイ残高を現金化することができます。
例えばiPhoneをメルカリで売って、メルペイ残高が5万円増えたら、その5万円は下記の手順でいつでも現金化できます。
- メルカリを開き、「メルペイ」をタップ
- 画面下部にある「振込申請」をタップ
- パスコード確認を行う
- 振込先の銀行口座を指定する
- 振込金額を指定する
- 振込申請完了
※ゆうちょ銀行の貯蓄口座には振込申請が出来ません
ただし、振込申請を行ったとしてもすぐに口座へ振り込まれるわけではありません。
画像引用元:メルカリ「振込スケジュール」
例えばゆうちょ銀行で金曜日の午後に振込申請を行った場合、翌週の水曜日にならないと売上金が振り込まれません。
このように最短でも1日、最長5日間のズレがあるため、すぐに現金が欲しい!という方にはおすすめできない方法となっています。
あくまでも、振込までに余裕がある場合に使うようにしましょう。
返品を利用したメルペイの現金化はNG!
クレジットカードを使った現金化方法のひとつに、返品を利用した手法があります。
クレジットカードを使って購入した商品を返品し、クレジットカードの処理は行わずに現金で返金してもらうという方法です。
対応できる店舗は限られていますが、換金率が100%でとても魅力的な現金化方法となっています。
同じことがメルペイのメルペイスマート払いでできるかというと、これは不可となります。
購入した商品を返品すると、メルペイスマート払いがキャンセルされるだけですので、現金が手元に入ってくることはありません。
メルペイで現金化したい場合には、メルペイで購入した商品を売却するといったスタンダードな方法で換金しましょう。
メルペイ現金化は違法?利用停止になる?
クレジットカードの場合、現金化がバレると利用停止になるケースがあります。
メルペイの場合も現金化目的で使って利用停止にならないのか、違法ではないのか気がかりですね。
メルペイの現金化は違法行為ではありませんが、メルペイの規約では現金化での利用を禁止しています。
第18条 禁止事項
ユーザーは、以下の各号に掲げる事項を行ってはいけません。なお、ユーザーが第三者を利用して当該事項を行った場合も同様とします。
(中略)
(26)現金化を目的として商品・サービス等の購入等に立替払いサービス(定額払い利用規約に定める定額払いを含みます。)を利用すること引用元:メルペイ利用規約
実際にメルペイで切手を何万円も購入したり、Amazonギフト券を何回も購入したりなど、明らかに現金化だと疑われる取引をした場合は決済がエラーになるケースもあります。
メルペイでAmazonギフトの残高にチャージしようとしたら、換金目的の利用と言われて警告来たわ。
メルカリは何としても銀行口座振替の手数料取りたいんだな。
他のカードなら警告すら来ないぞ。— せら🏥💊医薬 (@Pharmacian_Sera) September 10, 2021
しかし現金化をしたからといって突然退会をさせられたり、残高を没収させられたりということはないようです。
実際には現金化が原因で利用停止、もしくは強制解約になる可能性は極めて低いということが分かります。
メルペイ現金化がバレるケースとは?
現金化がメルカリ側へバレる可能性は極めて低いのが実情ですが、ギフト券やブランド品といった高額商品を頻繁に購入・転売していると怪しまれてバレる可能性があるでしょう。
万が一、バレた場合はアカウントの利用停止や支払い金額の一括返済などの措置を受けることがあります。
アカウントが利用停止になれば、獲得した売上金やポイントは失効し、以後利用することはできなくなるため、注意しましょう。
特に、専門業者を利用せずに自分自身で現金化をおこなおうとすると、バレるリスクが高くなります。
必ず、優良で信用できる業者を利用して現金化をおこないましょう。
メルペイで現金化する時の注意点まとめ
メルペイは換金しやすく現金化にオススメの決済方法ですが、使い方を間違えたり肝心の支払いに遅れると大きな問題に発展します。
アカウントの停止や弁護士からの督促もありえますので、これから解説する注意点をしっかり理解したうえで利用するようにしましょう。
スマート払いの限度額を確認しておく
「メルペイスマート払いの限度額が100円しかない!」そんな事態が相次いでいるのをご存じですか?
いつも通りスマート払いでお買い物をしようとして、「限度額を超えているか、残高が足りません。別のカードでお試しいただくか、残高にチャージしてください。」とのエラーメッセージが出た人もいます。
せっかく現金化しようと思っても、いざ限度額を確認すると少なすぎて使い物にならない…
そんな時でも、限度額の上限を増やす方法はあります。もし限度額が足りない時は、まず以下の方法を試してみて下さい。
メルペイスマート払いの上限額を増やす方法
メルペイの限度額が低い時の対処法
メルペイの後払いのやつずっと上限100円のままで使えないんだけど治し方ないですか pic.twitter.com/M4T1h8ViwH
— DEEP (@dahyun9696) November 1, 2021
1年近く踏み倒してたメルペイ、給付金で払ったけど、スマート払いの上限100円になってワロタ
しばらくすると枠回復するらしいから信用育ててからまた一気に裏切ろうと思う
25万まで枠育てたのに5万しか使わなかった自分何考えてたんだクソボケ タイムマシンあったら去年に戻ってきっちり使いきりたい pic.twitter.com/f4brTgmYZI— netgeek動物 (@toyokawasatoko) February 17, 2022
終わった
子供の七五三とかメルペイID払いで全てやろうと考えてたのに20万から先月8万に上限落ちて今日みたら何故か1万になってた
支払い遅れてないし評価悪いとかもない。メルペイ払いだけは毎月使ってるけど取引がないから…?
完全にキャッシュレス生活してるのにどうしようー— ぱっぴいまま@1y&4y (@RT59167960) November 1, 2021
メルペイでキャッシュレス生活を送られている方にとっては見過ごせない問題ですよね。
以前からメルペイやメルカリを騙るアカウントの乗っ取り詐欺が爆発的に増え、メルカリユーザーにさらなる混乱を招く結果となりました。
現在、メルカリ・メルペイを装った不審なメール・ショートメッセージ(SMS)が急増していることを確認しております。
不審なメール・SMSのリンクを開き、アカウント情報やパスワード、二段階認証番号、カード情報などの個人情報を入力してしまうと、メルカリやメルペイのサービスを不正利用されたり、同じパスワードを使っている他社のウェブサイトへログインされる可能性がございます。
「メルペイ やばい」「メルペイ 使えない」といったキーワードが検索エンジン上に増えたのもこの時期です。
まずは、メルペイスマート払いの上限が引き下げについて考えられる原因をまとめてみました。
メルペイの上限額が低くなってしまう原因
- メルペイ自体の不具合・審査システムの不具合
- メルカリの取引で悪い評価が付いている
- メルカリの取引で支払いや発送が遅れた
- メルペイ以外の機能を全く使っていない
- 本人確認を行っていない
また過去にはメルペイのイベントでこのようにも説明されています。
判断基準はフリマアプリ「メルカリ」の利用実績だ。「メルカリで商品を売買するときに発送期限を守っているか」「購入を検討しているユーザーからの質問に適切に返答しているか」といったデータから、そのユーザーがどの程度約束を守れるのかを判断し、メルペイあと払いでの利用限度額を設定している。
引用元:ITmedia NEWS「「メルペイあと払い」限度額はメルカリの“使い方”で判断 勤続年数や年収ではなく「どれだけ約束が守れるか」」
メルペイはクレジットカード等と違い、利用者層が幅広いため、「勤続年数」「年収」といった情報だけで判断することはありません。
その分メルカリ・メルペイの使用状況が大きな判断基準となっており、メルカリ内で信用を落とすような行動をしてしまうと、限度額や利用上限にも影響してしまう可能性があります。
では、今の上限額を少しでも上げるためにはどうすればいいのでしょうか?
メルペイスマート払いの上限金額を上げる
1.メルペイの画面から「メルペイ設定」をタップ
2.「メルペイスマート払い利用上限金額 ¥○○円」の部分をタップ
3.「上限金額を変更 ¥○○円」をタップして上げたい金額を再設定する
メルペイには「利用上限金額」と「利用限度枠」の2つがあります。
メルペイのホーム画面に設定されている金額は事前に設定された「利用上限金額」のため、まずは利用限度枠がどの位あるか確認してみましょう。
もし利用限度枠が残っている場合は、利用可能な範囲内で上限金額を上げる事が出来ます。
メルペイスマートマネーを利用する
画像引用元:DIAMOND SIGNAL
2021年の8月からメルペイが開始した「メルペイスマートマネー」は、上限20万円の範囲内で少額融資をうけ、売上金を使って返済できるサービスです。
この機能を使えば、メルペイに残高を追加でき、すぐにお店やネットショップで使用することが出来ます。
ただし、このサービスはメルカリ内で設定された与信状況をもとに金利や利用限度額が変動します。
場合によっては少額しか借りられず、利率も最大利率の15%になってしまうことがあるため、利用の際は充分注意して下さい。
またメルペイスマートマネーの返済を滞納した場合、信用情報機関である「CIC」に利用状況が登録されてしまいます。あくまでも返済できる範囲内で利用するようにしましょう。
支払い期限に遅れない
受任通知送ってもらって各社督促の電話などなくなりましたがメルカリからはショートメールが日々来ていて今日はこんなハガキが…
メルペイスマート払いを債務整理された方いませんか⁉︎ pic.twitter.com/MabiLOi0M0
— 054@自己破産手続開始 (@_054_ghetto_) November 18, 2021
メルペイスマート払いは支払いを先送りに出来る便利なサービスですが、便利さゆえに支払いを滞納してしまいがちです。
1ヶ月だけ滞納したり、滞納に気付いてすぐ支払うくらいなら良いのですが、何か月も滞納してしまうと督促だけでなく様々な手段を使って料金の回収が行われてしまいます。
まず第一の措置として、支払いが滞ったアカウントのメルカリ・メルペイが利用停止となります。
支払いの出来ていないアカウントですから、取引が停止になったり、お買い物が出来なくなったりするのは当然のことかもしれません。
また、これまではスマート払いの限度額が数万円あったのに、突然100円に変更されることもあるようです。
ある日突然メルペイが使えなくなった!と思ったら、まずは「スマート払いを滞納していないか?」を確認するようにしましょう。
メルペイの振込には手数料アリ
メルカリの売上を現金化するときに気をつけたいのが、200円の振込手数料の存在です。
まとまった金額の売上があるのなら200円程度の手数料はそれほど痛手にはなりませんが、1,000円分だけしかない場合には200円の手数料が差し引かれると、800円しか振り込んでもらえません。
これは20%の手数料が発生していると同じことですので、あまり賢い現金化方法ではありません。
メルカリの売り上げによるメルペイ残高を現金化するときには、ある程度売上が貯まってから行いましょう。
もしくはメルペイ残高を使って、メルカリやショップから商品を仕入れて、それをヤフオクなどで高く売るのがおすすめです。
人気商品であれば、購入金額よりも高く売れることもあり、そうなると実質の換金率は100%以上となります。
手数料を払わずに済むだけでなく、より多くの現金を手にすることもできるので、時間に余裕があるときの現金化方法として覚えておきましょう。
メルペイ現金化にまつわるQ&A
ここまででメルペイで現金化をするにあたっての手段、実際の注意点などについて解説を行いました。
最後に、メルペイ現金化についてよく寄せられる質問をQ&A方式でまとめました。
未成年でも現金化できる?
メルペイスマート払い(翌月払い)は、18歳未満の利用が不可となっています。
そのため、メルペイスマート払いを利用した現金化ができるのは、最低でも18歳からです。
ちなみに、メルペイスマート払いには翌月払いのほかにも、月々の返済額を自分で決められる「定額払い」があります。
こちらは、より審査が厳しくなるのか、20歳未満の利用はNGとなっていますので、未成年の方は翌月払いを利用しましょう。
また、多くの買取店では年齢制限を設けているため、商品を売る際も注意が必要です。
店によって、「18歳以上」または「20歳以上」となっていますので、未成年の方は18歳から利用できる買取店を選んでください。
ただしその際、保護者の同意書が必要になることもあります。
現金化できるのは何円から?
メルペイを現金化するにあたり、上限金額は手数料含む100万円までという規定がありますが、下限金額についてはホームーページに明記がありません。
1営業日あたりの振込申請の上限金額は、振込手数料(¥200)を含み、100万円までです。
引用元:メルカリ「振込申請について」
出金の際には手数料200円がかかり、出金した金額から200円が自動的に差し引かれます。
例えば1000円の出金申請をした場合、受け取れる金額は手数料200円を差し引いた800円です。
そのため現金化の最低金額は、手数料200円を差し引いても金額が残る201円以上からということになります。
口座なしでも現金化は可能?
メルペイの残高を現金として振り込んでもらうためには、本人名義の銀行口座が必要です。
銀行口座が登録できない場合は、現金化ができませんので注意しましょう。
なおアプリで本人確認が完了していない場合、メルカリの売り上げ等で得た残高は180日で自動的に銀行口座に振込されることになっています。
180日を経過しても銀行口座が登録されていない場合、売上金は期限切れとなり現金化ができなくなります。
メルペイを現金化目的で使いたいのであれば、現金受け取りに使える自分名義の銀行口座を用意しておきましょう。
尚、振込口座がない場合の裏技としては、バーチャルカードを使う方法があります。
もっと簡単なのは「ショッピング枠現金化」
クレジットカードがあれば「今すぐ即日現金化できる」、それがショッピング枠の現金化です。
【ショッピング枠現金化の手順】
- 専門業者のサイトから申し込む
- 本人確認の後、指定の商品をカードで購入
- 手数料を引いた金額を現金でお振込!
※利用にはクレジットカードが必要です
メルペイの現金化にはかなりの手間がかかりますが、この方法なら手続き完了から最短3分ほどで現金を振り込んでもらえますよ。
【おすすめ業者】ファミリークレジット
- 還元率最大98%!
- 見積もり手数料は完全無料
- 最短3分で振込完了!
- 24時間365日申し込める♪
ファミリークレジットなら、面倒な審査や来店不要で今すぐ現金化できる!
女性スタッフが多数在籍しているので、初めての方や女性の利用も安心です。
平日夜や、土日・祝日でもすぐに対応して貰えますよ!
カンタンに素早く現金化するなら、ファミリークレジットがおすすめです。
マイキャッシュ24
- 後払いアプリで現金化できる!
- 初回でも最短10分で現金化
- わずらわしい電話連絡や郵送物なし!
- 全国どこでも申し込みOK
簡単でスマートな現金化なら、マイキャッシュ24がおすすめ!
手数料を極限まで下げたお客様第一主義で、あなたの「困った!」に応えてくれます。
公式サイトから無料の現金化シミュレーションができる!まずは診断してみて下さいね♪
まとめ:素早く現金化するなら業者にお願いしよう!
「なんとか現金を用意したい!」
そんな時の緊急手段として、「メルペイスマート払い」の現金化が使えるでしょう。
ただし、手順は「やや面倒」です。
「換金率の高い商品を購入→転売」を考えなくてはなりません。
買取ショップへの値段交渉を含めれば、それなりの準備が必要ですので、少なくとも即日の現金化は難しいでしょう……。