
「旦那の給料が安い!生活が苦しいから、もう離婚したい!」
そんな切実な悩みを持つ奥さん、実際多いですよね。
でも、家計の悩みは他人にも相談できなくて、余計にイライラ…
そんな奥さんたちの心の叫びとは?
やりくり上手な奥さんたちのとっておきの節約術も紹介!
愛があればとは言うものの、実際問題、夫婦の離婚の大きな原因として横たわっている「夫の収入」。
お金がないと生活も心もすさんで、夫婦ゲンカも増え、積もり積もった不満から離婚に至る夫婦も少なくありません。
しかし、旦那さんも真面目に働いている以上、「お金がないから収入を上げろ!」「生活が苦しいから給与を増やせ!」とは、さすがに言えません。
しかも家計の話題は、誰かに相談するにはかなりハードルが高いですよね。
ここでは、夫の給料が安くて生活が苦しい時にできる生活改善案をいくつかピックアップしていきます。
夫への不満爆発!精神論だけじゃ幸せにはなれません

愛があればお金なんてって言うじゃないですか!

残念だけど…
現実はそんなに甘くないんだよ…
「愛があれば大丈夫」「仲良くお互い助け合えば」「夫婦は寄り添い合うもの」…。
とは言うものの、生きていくにも一緒に暮らしていくにも、最低限のお金は必要です。
一家の大黒柱となる夫の収入が低いと、それに合わせた生活レベルを保たなければいけません。
「夫の給与が低いなら嫁が働けばいい」という意見もありますが、出産や育児、介護などが原因で、そうできないこともあります。
また、生活が苦しいと判断した時点で、大抵の夫婦は共働きです。
むしろ夫よりも妻のほうが稼ぎすぎてしまい、それが離婚原因となってしまうこともあります。
お互いを助け合うことも重要ですが、助け合うには生活の基盤をお金で整えなければいけないのです。
冗談で言ったつもりでも、男性は気にしすぎてしまうもの。

お金の不満って、冗談にしてもグサッときますよね…

軽い気持ちで言った言葉が相手を追い詰めてしまうかもしれないから
気をつけよう!
なかなか給料の上がらない夫に、「もうちょっと稼いできてよ~」と冗談めかして本音をぶつけてしまうこともあるかもしれません。
妻としては本気で言ったことでなくても、夫にしてみれば切実な問題です。
激昂したり、いじけたり、何も言わずに転職活動を始めたりすることもあります。
「妻に何の相談もなしに仕事をやめた」なんてケースは、大抵がこのパターンです。
もちろんパチンコにかまけたり、借金をするなど怠惰が目に見える夫なら、より厳しく問い詰める必要があるでしょう。
しかし、毎晩遅くまで仕事をして、時に家事をしてくれるような人にまで「もっと稼げ」と言うのは、あまりにも冷酷です。
イライラやストレスを押さえつけないよう、日頃からの見える化が大切
とはいえ、お互いにやりきれないイライラを積み重ねてしまうのはよくありません。
ほんのちょっとの積み重ねが、ある日些細なきっかけで爆発して離婚、なんてケースはよくあることです。
まずは家計簿を共有し、「貯蓄」「支払い」「自由に使えるお金」など、世帯単位での収支をしっかり把握しておきましょう。
家計の収支をある程度見える化することで、なんとなく言えないままイライラ…という状況を回避できます。
夫婦だからこそ、家計の現状を共有することが大切です!
旦那の給料が安い!そんな時にまず試したい家計改善のコツ

やっぱり仕事を増やしてもらわないと…

まあ、待て。
その前にやるべきことはあるんだ。
旦那の給料が安くて悩んでいる時は、まず家計を見直すことが基本中の基本です!
そしてカットできる支出はとことんカットした上で、プラスアルファを稼ぐ方法を考える…という流れで行きましょう。
そのための具体的な方法を3つご紹介していきます。
キャッシュレス決済と家計簿アプリを連動させる
このご時世に、まだ現金払いにこだわっている方はいませんか?
節約したいのなら、ここは思い切ってキャッシュレス決済に一本化するのがおすすめです。
キャッシュレス決済はポイントが貯められるものが多いだけではなく、支払いデータが残ることで「家計の見える化」をはかりやすい点が大きなメリットと言えます。
スマホアプリを起動するだけで、これまでの支払いを一目でチェックすることが可能です。
さらに、支払いアプリと家計簿アプリを連動させれば、複数のキャッシュレス決済の明細を集約できますし、今月何にどれだけお金を使ったのかが分かりますよ。
不要なサブスクの解除や固定費削減が出来ないか検討する
家計改善は、まず「不要な支出」の徹底的な見直しから始まります。
たとえば、全然使用していないサブスクはないか?スマホをしっかり見直して、無駄なものがあれば解約しましょう。
携帯代や電気代などは、もっと安いサービスがないかどうかをリサーチします。
今は競争がとても激しいので、少しでも安い会社に変えられるなら乗り換えるのがおすすめです。
「でも、大した金額差じゃないし…」という方は、1ヶ月ごとの金額ではなく、1年単位で「今かかっている料金」「解約・変更後の料金」を比較してみてください。
意外と大きな差がつくかもしれませんよ…!
ポイ活や副業で使えるお金を少しでも増やす
余計な支出をカットした上で、夫の給料が当分増えそうにないなら、自分で「副業やポイ活」をするのもおすすめです。
副業は、今はインターネットを通してさまざまな仕事があります。
特別なスキルがなくても今すぐ始められるものもあるため、まずはクラウドソーシングのサービスに登録してみましょう。
ポイ活とは、「ポイントを貯める活動」のことで、うまく利用すると生活費を大きく節約できる可能性があります。
色々な方法がありますが、商品購入やアンケート回答、ゲームなどをするだけでポイントがもらえる「ポイントサイト」を利用するのがおすすめです。
やりくり上手な奥さんたちに学ぶ、生活が苦しい時の乗り越え方

やりくりって具体的に何をすればいいんですか?

まずは現役の主婦の方にとったアンケートを見ていこうか
旦那さんの給料が安い家庭にとって、生活をギリギリまで切り詰めるのは当たり前になっているかもしれません。
ただ、うまくやりくりしていても、何かの拍子に「生活が苦しい…」と感じることもありますよね。
今回は「手取り15万円以下の夫を持つ奥さん」10名にアンケート調査を行ないました。
こんな時に痛感。お金がなくて生活が苦しいと感じてしまう…

お菓子やお酒類などの嗜好品がほしい時や、その他日々の買い出しでスーパーに出かけた際に、少しでも節約するために質より量を選ばなくてはならない時です。
また、友人とのお茶や食事に誘われても「お金が勿体ない」と真っ先に頭に浮かんでしまう時です。 (28歳)

日々節約しながら生活して、少しずつ貯金額を作っているのに、手取りが多い友人(浪費も多い)の毎月の貯金額を聞いて、その金額が自分と同等(もしくは多い)だったりすると、お金がないってつらいなあと落ち込みます。(27歳)

男の子の子どもが2人いて、よく食べるため、日々の食費もけっこうかかります。
ご飯をケチるとおやつをたくさん食べるので、結局ご飯もしっかり食べさせないと意味がありません。
月末になるといかに食費をおさえるかで悩みます。
スーパーで必死に見切り品を探しているとき、苦しいなあと思います。(35歳)
アンケートの回答を見ていると、やはりお子さんのいる家庭は特に厳しいようです。
養う人数が増えれば増えるほどお金が必要になりますが、家計に直接響いてくるのは主に食費ですね。
- 冷蔵庫を覗いても食べ物がなにもない
- 値引き品や見切り品ばかり探してしまう
- お菓子やお酒などの嗜好品は一切買えない
- 給料日前は本当にひもじい生活になる
なんとか節約してやりくりしていても、どうしてもお金が足りなくなるシーンは多いようです。
子どもとのイベントや遊びも我慢させなければならず、不自由な生活を強いていると感じているお母さんたち。
そんな時にできる改善策・打開策はどのようなものなのでしょうか。

イベントぐらい我慢したくないなぁ…

食費を削るにも限界があるから、
他の対策を考えないといけないな
生活が苦しいとき、誰にもバレずにできる節約術。特に夫には知られたくない!
旦那さんの給料が安いから困っているのに、張本人に相談するなんてもってのほか!
できれば誰にもバレず、悟られずに窮地を脱したいですよね。
ちなみに、今回アンケート調査に答えて頂いた方々の夫の月収平均は、約12万円。
一番少ない方で10万円(変動あり)ですので、単純計算だと年収120万円~144万円前後です。
そんな奥さんたちがどのような節約で苦しい時を乗り越えているのか、具体的な話を伺いました。
買い物、食費に関する節約術。転職・ポイント活用、ガソリン代節約まで徹底!

パート先を、余り物がもらえそうな所を狙って転職しました。
小さな飲食店や個人経営の八百屋など… 特に八百屋はちょっと傷んだ野菜をもらえて助かりました。
キャベツなどの葉っぱも何枚か剥けば食べられます。
いない隙に自宅で調理してしまえば、もらった野菜も旦那や子どもも気づきませんでした。 (36歳)

とにかくひたすらポイント重視の生活をしています。
特にTポイントはウェルシアで1.5倍で使える日がありますので、メインで貯めるようにしています。
たとえば1万円分のポイントなら1万5千円分のお買い物ができますので、とても大きいです。
ポイントは貯まるお店を選んだり、お小遣いサイトなども利用しています。 (30歳)

実家の親に心配されるのが嫌なので、「運動のため」との理由で近所の格安スーパーへ歩いて買い出しに行きますが、実はガソリン代節約のためです。
主人にはたくさん食べさせたいので、お肉や魚介類などコスパの悪い物は本当の理由を伝えず「あまり好きではないから」と、自分の分はなるべく作らないようにしています。 (28歳)
買い物や食費に関しては、本当に涙ぐましい努力をしている奥さんが多いですね。
廃棄処分になる食品・野菜をもらったり、自分が食べる分を極力少なくしたり…。
こうして浮いたお金を、生活費や突然の出費に備えてコツコツ貯蓄している方もいました。

大きなプラスではなくても、
コツコツ貯蓄することが大事だな!

こうやって聞くと、
僕もまだまだ見直すところがありそうです!
コツコツ貯金してゆとりを持たせる。誰にも見せない小銭貯金を持続させる

小銭貯金をしているので、まずそこから捻出します。
家族の知ってる小銭貯金はほんとに小銭だけですが、非公式の小銭貯金は500円玉で貯めています。
ピン札がもらえたときは、ご祝儀用にひそかにたくわえているので、小銭貯金でもムリならそこから出します。 (43歳)

生活費内で食費などをまず抑えようと考え、広告などを見たり、インターネットで激安スーパーなどの情報を集めて買い物をし、100円、500円のみをこっそり貯金していました。
あまり削りすぎても苦しさが増すだけなので、ほどほどに。
今も継続中ですが、バレておらず、定期的に銀行に預けに行ってますが、現在15万近く貯金できています。 (28歳)
中でも人気だったのは、家族共有のものとは違う、自分だけの小銭貯金箱を持つこと。
また、アンケート中にもありますが、食費を削りすぎないことも重要です。
健康面の心配はもちろん、あまりやりすぎると周囲の人に悟られてしまう恐れもあります。
できることなら「まず食費!」ではなく、他の固定費を削れないかどうか検討してみてください。
その他の節約術。子どもメインのイベントの有効活用・その他細かい節約術など

無料のイベントに積極的に出かけること。
子どもづれのファミリーイベントが週末に時々開催されていて、それらをチェックしては行くようにしています。
ゲーム、景品のお菓子、洗剤やシャンプーの試供品など、無料でいろいろ遊んだりもらえたりして助かっています。 (35歳)

- 部屋の電気はできるところはすべてLED
- 使わないコンセントは必ず抜く
- 食器などを拭いた程度のキッチンペーパーは乾かして、水回りの掃除をするときにもう一度使う
- 靴下に穴が開いても、似たような色のハギレで修繕 (27歳)
他にも細かい苦労を積み重ねながら、毎日やりくりしているという回答がたくさん寄せられました。

無料のイベントってそんなにあるんですね!

ネットのお得情報は
しっかりチェックしよう!
旦那さんが鈍感でイライラ。節約や苦労を少しもわかってくれない人はいる
できるだけ家族に負担をかけないよう、ひそかに節約している奥さんたちは少なくありません。
しかし、肝心のパートナーがこうした苦労に鈍感だと、どうしても感情的に怒鳴ってしまうシーンが出てくると思います。
それは決して悪いことではなく、むしろ相手に理解してほしいからこそですよね。
こんな時の気持ちは、「自分はこんなに苦労してるのに」ではなくて、「努力を分かってもらえない絶望感」のほうが近いのではないでしょうか。
どんなに話し合っても、実際にやってみない限りわかってもらえない人、やってもわからない人、というのは一定数存在しています。
ついつい感情的に大声を上げそうになってしまいますが、一度かんしゃくを起こしてしまうと相手に伝わるものも伝わりません。
言葉にするのが難しいようなら、メールや手紙など、文面で気持ちを整理しながら伝えてください。
もちろん節約をバラすことになるので、どうしてもパートナーの収入にも言及することになります。
穏便に済ませるか、尖った言葉で厳しく追い詰めるかは、今後の生活のことも考えて慎重に選びましょう。
「クレジットカード現金化」なら、今すぐ現金が手に入る
クレジットカード現金化の利用手順
- 公式サイトから申し込む
- 免許証やマイナンバーカードで本人確認
- クレジットカードで指定の商品をお買い物
- 手数料を引いた額の現金がキャッシュバックされ、振込完了!
クレジットカードのショッピング枠を使った現金化では、早ければ3~5分ほどで現金を振り込んで貰えます。
カードローンと違って来店の必要もなく、分割払いやリボ払いも選択可能なため、利用者の数は年々増える一方です。
クレジットカード現金化は専門業者が存在しており、「今日中に生活費が欲しい」「まとまった額で利用したい」といった要望にもきちんと対応してくれますよ。

初めての現金化だったんですが、スタッフの方が丁寧に対応して下さったのでスムーズに利用できました!
また生活費に困ったら、お世話になろうと思います。

カードローンは家族にバレそうで不安でしたが、こちらはクレジットカードでお買い物をするだけ。
明細が家に届くこともなく、無事引き落とし日に間に合いました!

子どもの塾代や公共料金の引き落としが重なって、もうダメだと思ったんです。
でも、申し込んだ後わずか10分程で必要な額の現金を振り込んで貰えました!
なんとか今月もやっていけそうです。

こういう業者は怖い人が多いんじゃ…と不安でしたが、女性の方が優しく対応してくれてありがたかったです。
事前にクレジットカードを用意しておいたので、申し込みもスムーズに進みました!

ここは朝9時から営業しているので、夫が仕事に行った後こっそり申し込めました!
こんなサービスがあるなんて、もっと早く知りたかった…。

先月つい服を買いすぎて、引き落とし前に大慌て!
焦りましたが、すぐ対応して貰えたので何とかなりました♪
優しく対応してくれてありがとうございました!
まとめ:なかなか言えない夫の収入の低さ。生活苦回避には副業や借入をする人も

子どもがいると働きに出るハードルがあがりますもんね…

借り入れをする前に、まずは
家計の見直しや副業を検討しよう!
特に専業主婦の方は、夫の収入についてアレコレ口を出すことをためらってしまいます。
働きたいのは山々だけど、家事や子育てや自分の時間も大切にしようと思うと、なかなかピッタリの仕事は見つかりませんよね。
自宅でできる副業としては、クラウドソーシングサービスを利用する手もあります。
今はインターネットを利用して、自宅で空いた時間にできる副業もたくさんありますから、子育て中の女性にはおすすめですよ。
また、どうしても今すぐにお金が必要な場面では、借入を行なう方もいます。
しかし、生活費目的の借入は自転車操業に陥る可能性もあり、とても危険です。
まずは節約や副業を行ない、必要に応じてパートナーと慎重に相談してくださいね。