もし宝くじで1億円当たったら。
そんなことを考えたことのある人は多いはず。
仕事で稼げる金額は限られていますから、普通の人が大金持ちになるとしたらギャンブルか投資くらいしかありませんよね。
ただ、そのギャンブルも種類が多くて、どれを選ぶべきなのか分かりにくいのが正直なところです。
そこでここでは、日本国内で楽しめるギャンブルの種類についてまとめてみました。
割のいいギャンブルを見極めるポイントも合わせて解説していますので、ぜひ参考にしてください。
このページでわかること
- 日本国内で楽しめるギャンブルは10種類以上ある
- 還元率の高いギャンブルほど稼ぎやすく、割がいい
- お金を賭ける前に、利用するサービスの安全性も十分に確認を
日本では賭博が禁止されていますが、公営ギャンブルやパチンコ、オンラインカジノなど、例外的に楽しめるギャンブルも実は多くあります。
ギャンブルで勝ち続けるには自分と相性のいいギャンブルを見つける必要があるため、まずはギャンブルの種類を複数知り、どれなら楽しくプレイできそうかを考えてみてください。
割のいいギャンブルを選びたいなら、還元率をひとつの指標にしましょう。
還元率が高いギャンブルほど大損する可能性が低く、しっかりと稼ぐことができます。
特にオンラインカジノなどはそのサービスの安全性を十分に確認した上で、無理のない範囲でギャンブルを楽しんでくださいね。
国内で楽しめるギャンブルは?種類と概要を一覧解説!
それではさっそく、日本国内で楽しめるギャンブルの種類について見ていきましょう。
一攫千金を目指すうえで大切なのは、自分に向いているギャンブルを見つけることです。
まずはそれぞれのギャンブルの特徴を知り、興味が持てそうなものを探してみてください。
初心者にもおすすめ「競馬」
競馬とは、騎手の乗った馬の速さを競う競技のこと。予想して賭けるのはその馬の着順です。
競い合うというスポーツの一面も持ちながらも一攫千金を狙えるということで、老若男女に親しまれているギャンブルのひとつとなっています。
競馬の配当金は馬の人気で決まるため、不人気の馬が勝つと万馬券といって100円が1万円以上になることもしばしば。
万馬券の確率は約0.8%と低いものの、これまで最高の払戻金が4億8000万円もあり、1レースで1億円以上稼げる可能性もあります。
スポーツ新聞やテレビ番組などの情報も多く、初心者でも簡単に始めることができるのも競馬の特徴です。
ただし、勝ち続けるためには知識と経験が必要で、運だけでなくデータ分析などの能力も求められる奥深い一面もあります。
人力の魅力にハマる「競輪」
競輪とは、バンクと呼ばれる競争路の上で、レーサー(自転車)に乗った選手が順位を競い合う競技です。
競馬と同じく、着順を予想して賭けていきます。
そのスピードは最高速度で時速70kmにもなり、競輪選手のパワフルさに魅了される人も多いギャンブルです。
レースに勝つためには戦略や駆け引きが必要になるため、能力が高いだけでは勝てないという点が、競輪の難しさでもあり面白さでもあります。
このため競輪で安定して稼ごうと思うと、選手の性格や特徴まで把握しておく必要があるでしょう。
競輪は7人もしくは9人で競い合いますので、賭け方の母数が少なく競馬よりも当てやすいのが魅力のひとつ。
一方で、当てやすいために当然配当金も競馬ほどは大きくなりません。
1レースで一攫千金を狙うのではなく、コツコツ勝ちを積み重ねていくタイプのギャンブルです。
迫力のサウンドが癖になる「オートレース」
オートレースは1周500mのコースを8台のバイクが6周して、その着順を競い合う競技のこと。
時速150kmのスピードと大迫力のサウンドが高揚感を高めるだけでなく、最後の一瞬まで手に汗握る展開になることが多く、当てても外れても興奮できるギャンブルです。
選手同士の駆け引きもあり、さらにはバイクのメンテナンス力やバイクをコントロールする技術も勝敗に影響します。
さらにハンデがあるため、必ずしも強い選手が勝つわけではないのがオートレースの面白さでしょう。
ある程度の必勝法が確立されており、それらを学んでおけば初心者でも安定して勝てると言われています。
競輪などより妥当な結果になりやすいこともあり配当金はかなり低めですが、当てる喜びを味わいたい人にはおすすめできるギャンブルです。
選手の人間ドラマが魅力「ボートレース(競艇)」
ボートレースとは、6艇のボートで1周600mのコースを3周して着順を競い合う競技のこと。全国に24ヶ所も競艇場があり、365日いつでもどこかでレースが開催されています。
毎日賭けられるという特徴などから、ギャンブラーの多くが最終的に競艇にたどり着くと言われることもあるギャンブルです。
体力や運動神経だけで勝てるわけではなく、経験や度胸なども求められるため、選手の年齢や性別が勝敗に大きく影響しない点もボートレースの面白さのひとつ。
知れば知るほど、ギャンブルとしての魅力に加えて、レーサーの人間力にハマっていく人が多くいます。
6艇しかないため、知識ゼロで賭けても1/6の確率で当たる勝ちやすさも特徴。2着までを当てる複勝なら、その勝率はなんと1/3です。
1日やっていれば全部外すほうが難しく、高確率で配当金を受けれるため、実は初心者にも適しているギャンブルだと言えるでしょう。
手っ取り早く一攫千金を狙うなら「宝くじ」
自分の運だけに頼って一攫千金を目指したい人におすすめなのが「宝くじ」です。
購入したくじの番号が抽選で決まった番号と一部、もしくは全部合致したとき、一定の配当金が受け取れます。
当たりやすい場所や当てるためのテクニックなどいろいろと都市伝説はありますが、宝くじに当選するかどうかは100%運次第。
当たれば数億円を手にすることができますから、一生働かずに暮らしていけるかもしれない夢のあるギャンブルです。
一方で当選確率はとても低く、ジャンボ宝くじの1等の当選確率は、落雷に合うよりも低いとされています。
宝くじを購入したお金の約40%は公共事業に使われているため、自分の出したお金が世の中をよくすることに繋がっていると思うと、外れたときの諦めもつきやすいかもしれませんね。
良いことをしながら、運が良ければ億万長者になれる。
宝くじの魅力はそんなところにあると言えるのではないでしょうか。
サッカー好きならこれ「スポーツ振興くじ(toto)」
スポーツ振興くじとは、「toto」の愛称で親しまれているサッカーくじのこと。Jリーグの対象試合について、その結果を予想するギャンブルです。
自分で勝敗やゴール数を予想するタイプと、ランダムに勝敗を割り振られるタイプの2種類があります。
当選者が出ない場合には配当がキャリーオーバーされ、高額配当を期待できる点がその人気の理由。
当選者が多いほど配当が少なくなる仕組み上、試合結果に意外性がないと受け取れる金額が減る一方で、下位チームが上位チームに勝つなど番狂わせが起きれば、数億円の配当金を受けられることもあります。
サッカーを楽しみながらギャンブルもできるため、サッカー好きにおすすめです。
くじの売り上げは日本のスポーツ振興に使われることから、中には募金のような感覚でスポーツ振興くじを購入し続けている人もいます。
意外と稼げる「パチンコ・パチスロ」
パチンコ・パチスロとは、自らゲームをプレイすることで銀玉やメダルを増やし、その銀玉・メダルを商品に換えられるギャンブルです。
競馬や競輪など現金を賭けることが認められている公営ギャンブルには含まれないため、賭博罪にあたらないよう、受け取った商品を隣接した別の店で換金する「3店方式」と呼ばれる方法で現金を手に入れます。
手軽なギャンブルとして一般的に広く知られており、ギャンブルと聞いてはじめにパチンコ・パチスロが思いつく人も多いかもしれませんね。
パチンコやパチスロの特徴は、それだけで生活する「パチプロ」と呼ばれる人が存在するほど他ギャンブルよりも当てやすく、小さくコツコツ儲けられること。
逆に長時間かけても一攫千金を狙うのは難しいため、どちらかというと「気分転換や暇つぶし目的で手軽なギャンブルを楽しみたい」という人に向いています。
複数のギャンブルが楽しめる「オンラインカジノ」
オンラインカジノは、インターネット上でカジノゲームをプレイできるサービスのこと。
本場カジノのような臨場感で現金を賭けたルーレットやバカラ、スロットなどを楽しめるため、近年注目を集めているギャンブルです。
日本はまだカジノが合法化されていない国ですが、海外で適正に運営されているオンラインカジノを日本でプレイすることを取り締まる法律は現状存在しないため、利用しても賭博罪などにはあたりません。
運営拠点となる国や自治体のライセンスを取得し、信頼性を審査する第三者機関の認証も受けているオンラインカジノなら詐欺などの心配もなく、安心して楽しめます。
海外のサービスとはいっても、そのほとんどがサポートも含めて日本語対応しており、初心者でも戸惑うことなく始められる手軽さが魅力のひとつ。
インターネット環境さえあれば場所や時間を問わずプレイできるので、スキマ時間にサクッとギャンブルを楽しみたい、という人に特におすすめです。
運だけじゃなく技術も必要「麻雀」
麻雀はご存知のとおり牌を使用して遊ぶゲームですが、現金を賭けたオンライン麻雀が楽しめるサービスも存在します。
上述したオンラインカジノ同様、賭博が禁止ではない国で合法的に運営されているネット上のサービスを日本から利用することは違法にはあたりません。
麻雀が好きな人は、プレイするギャンブルとしてオンライン麻雀を選択肢に含めるのもおすすめです。
勝てるかどうかは自分の実力次第ですから、しっかりと腕を磨けば安定して稼げるようになる魅力があります。
なお、友人同士が集まって現金など財物を賭けた「賭け麻雀」をやるのは、賭博罪にあたるため違法です。
発覚すれば逮捕・起訴される恐れもあると心得て、麻雀で現金を賭けるのは合法的なサービスを利用しているときのみにとどめてくださいね。
ハイリスク・ハイリターンな投資「FX」
FXは「Foreign Exchange」の略称で、2国間の為替変動を予想して通貨を買ったり、売ったりする投資方法です。
投資の中でも特にハイリスク・ハイリターンでギャンブル性が高いことから、ここでは合法的なギャンブルのひとつとしてご紹介します。
安定して稼げるようになるには世界情勢や経済についての知識、チャートの読み方などを身につける必要がありますが、それでも為替の変動を予想するのは至難の業。
プロの投資家でも的中率は50%程度、すなわちサイコロを振るのと変わらないと言われています。
小さな資金で大きな儲けを目指せる一方、失敗すれば一瞬で多額の借金を背負うこともあるFX。
多少のリスクを負ってでも、短期間で一攫千金を目指したいと考える人は検討してみてもよいかもしれません。
“新時代のギャンブル”とも言える「仮想通貨」
仮想通貨とは、「暗号資産」と呼ばれるインターネット上の通貨のことです。
ここでは、取引価格の変動に合わせてそれを売買することにより利益を上げる投資方法のことを指します。
仮想通貨は値動きが激しいため、レートによってはFXと同じくハイリターンが期待できるギャンブル性の高い投資だと言えるでしょう。
24時間365日取り引きが可能、かつ少額から売買できる点が仮想通貨の魅力のひとつ。
一方で売買の利益に対する税金が高額となっており、思ったほど稼げないというデメリットもあります。
時間を気にせず、自分のペースでギャンブル的な投資を楽しみたい人におすすめの方法です。
割のいいギャンブルはどれ?稼ぎたいなら注目すべき“還元率”
公営ギャンブルからハイリスク・ハイリターンな投資まで11種類のギャンブルをご紹介してきましたが、儲けるためには結局どのギャンブルを選べばよいのでしょうか?
割のいいギャンブルを見極めるときまず注目すべきなのは、「還元率」と呼ばれる指標です。
還元率とは、賭け金のうちその何パーセントが戻ってくるかを示した数値のこと。
どんなギャンブルにも胴元側の取り分があるため、理論的に100%を超えることはありません。
つまり還元率が100%に近ければ近いほど配当金に使われる賭け金の割合が多く、「稼ぎやすいギャンブル」だと考えることができます。
参考として、今回ご紹介したギャンブルそれぞれの還元率の目安を、以下に一覧でご紹介しましょう。
※なお、還元率はFXや仮想通貨のような売買で利益を得る方法には適用できない概念のため、ここでは除外しています。
- 競馬 …… 70~80%
- 競輪 …… 75%
- オートレース …… 70%
- ボートレース(競艇) …… 75%
- 宝くじ …… 46.5%
- スポーツ振興くじ(toto) …… 50%
- パチンコ・パチスロ …… 80~90%
- オンラインカジノ …… 95~99%
この一覧から、還元率が最も低く、理論上儲からないと言えるのは、公共事業やスポーツ振興のために賭け金の多くが使われる宝くじやスポーツ振興くじだということがわかりますね。
そして、競馬・競輪などの公営ギャンブルも70〜80%程度しかありません。
単純に1万円賭けたとき7,000円~8,000円しか戻ってこない計算になりますから、公営ギャンブルではかなり運がよくなければ賭け金を取り戻せないと考えられそうです。
一方でオンラインカジノの還元率は95%以上あり、プレイするゲームの種類によっては99%以上になることもあります。
これなら大きな損をすることもなく、勝ち方を覚えれば安定して利益を上げられそうですよね。
還元率という指標で割のいいギャンブルをひとつ挙げるなら、オンラインカジノがおすすめだと言えるでしょう。
そもそも日本で賭博は違法?安全にギャンブルを楽しむポイント
ここまで「日本で楽しめるギャンブル」として11の方法をご紹介しましたが、そもそも日本で賭博するのは違法では?と気になった方もいらっしゃるかもしれません。
まず、競馬・競輪・オートレース・ボートレース(競艇)・宝くじ・スポーツ振興くじ(toto)の6つは、国が認めた公営ギャンブルのため、現金を賭けて楽しむことに違法性はないというのが前提です。
そしてFXや仮想通貨も、ギャンブル性は高いもののその本質は通貨の売買を行う取引なので、厳密に言えばギャンブルに当たらず取り締まりの対象とはなりません。
そこで気になるのは還元率の高いパチンコやオンラインカジノですが、これらは日本の法律上グレーゾーンの扱いで、「合法だと明確に定義されているわけではないものの、違法ではない」という立ち位置になっています。
特に近年登場したオンラインカジノは法整備が追い付いておらず、これまでの判例などから「カジノが合法化されている海外で適正に運営されているサービスなら、日本でプレイしても罪にはならない」と解釈されているのが現状です。
逆に違法なサービスであればプレイヤー側も賭博罪に問われたり、詐欺など余計なトラブルに巻き込まれたりする恐れもあるため、オンラインカジノを利用する際にはそのサービスの信頼性をしっかり確認するようにしましょう。
具体的には、「運営拠点となる国や自治体が発行するライセンスを取得している」「第三者機関の認証を受けている」「トラブルなく運営してきた実績がある」などのポイントに該当するサービスなら、信頼性は高く安全に楽しめると考えられます。
まとめ:種類豊富なギャンブルは“勝ちやすさ”と“安全性”で選ぼう
賭博が禁止されている日本でも、公営ギャンブルをはじめパチンコやパチスロ、オンラインカジノなど様々な種類のギャンブルを楽しむことができます。
単純にギャンブルのスリルを楽しむ目的ならどれを選んでも問題ありませんが、もしギャンブルで稼ぎたいと思うなら、自分が勝ちやすいギャンブルを選ばなくてはなりません。
どのギャンブルが向いているのかは人によって異なりますので、ここでご紹介したギャンブルの種類を参考に、勝てそうなものを見つけてみてください。
どれを選んでいいか分からないときには、還元率の高いギャンブルから試していくのがおすすめです。
そしてもっとも還元率の高いオンラインカジノを選ぶ際には、ライセンスの有無などからそのサービスの安全性を必ず確認しておくようにしましょう。
心得ておきたいのは、ギャンブルは人生を賭けた大勝負をするというよりも、ドキドキを味わいながらもハマりすぎない距離感で楽しむものだということ。
失っても生活に困らない余剰資金で、無理なく楽しく勝負しましょうね。