「0120109437から電話がかかってきた」
「アイフルの電話にはどう対応すれば良い?」
「アイフルからの連絡を無視すると大変なことになる?」
と悩んでいる方もいると思います。
0120109437は、カードローン会社のアイフルの電話番号です。
この番号から電話があると、返済の催促をされるかもと不安になってしまうかもしれません。
今回の記事では、0120109437からの電話の目的や、無視した場合どうなるか、返済ができない時の対処法について解説します。
0120109437から電話が来た方、アイフルからお金を借りている方はぜひ参考にしてください。
この記事でお伝えしたいこと
0120109437は「アイフル」の電話番号!
上記でもお伝えした通り、0120109437は、アイフルの電話番号です。
0120109437は、アイフルの公式ホームページにて、お取引中の方専用の電話番号として紹介されています。
受付時間は平日の9:00〜18:00のため、電話がかかってくるのもこの時間帯になります。
返済の催促専用の番号ではなく、アイフルを利用しているのなら誰でも利用できる電話番号です。
そのため、この番号から電話がかかってきたからといって、必ずしも催促であるとは言えません。
一度問い合わせた内容の確認や、取引についてといった内容で電話がかかってくることもあるようです。
\クレカをお持ちの方必見!/
0120109437から電話が来る理由
0120109437から、つまりアイフルからかかってくる電話の内容はどのようなものでしょうか。
ここでは、0120109437に関する口コミを、電話だけでなくSMSも含めてご紹介します。
認証コードの通知
0120109437に関するクチコミは非常に少ないですが、以下のような口コミが投稿されていました。
認証コードを要求する電話が3回かかってきた。 と前後してSMSにてアイフル 0120109437から認証コード通知が5通来ていた。
この口コミから、0120109437が、アイフルの新規申し込みの時の本人確認に使われている可能性があることがわかります。
あくまでも認証コードが送られてきているだけなので、機械的にSMSが届いていると言えるでしょう。
詐欺架空請求の注意喚起
その他、詐欺や架空請求の注意喚起の連絡が来たという口コミもありました。
アイフルから詐欺メールの注意喚起がSMSできた。
引用元:電話帳ナビ「0120109437/0120-109-437の基本情報」
アイフルが公式として、注意喚起をするときにもこの電話番号を使用しているようです。
アイフルの名を謳った詐欺は頻繁に発生しているようで、注意喚起のSMSも定期的に届くとのこと。
とはいえ、電話でもなくSMSなので、特に迷惑を感じることもなさそうです。
0120109437からの電話は督促ではないことが多い
0120109437からの電話が支払いの催促だった、という口コミはネット上で1件も見当たりませんでした。
そのため、0120109437からの電話は催促でない可能性の方が高いでしょう。
0120109437はアイフルのお取引中の方専用の電話番号です。
要は利用者のための問い合わせ窓口のようなものなので、催促があることはないようです。
そもそも、問い合わせ窓口から着信があること自体が珍しいのかもしれません。
かかってきたとしても、新規申し込み時の認証や詐欺の注意喚起の連絡であることがほとんどです。
アイフルからの督促の電話番号はどれ?
それでは、一体アイフルから催促の電話がかかってくる時は、どの電話番号からかかってくるのでしょうか。
以下の2つの電話番号からアイフルの催促がきているようです。
- 0775030001
- 0775035102
どちらも滋賀県大津市の電話番号です。
また、催促の電話がかかってくる電話番号は他にもいくつかあると思われます。
口コミによると、上記の電話番号からの電話はかなりしつこいとのこと。
何度もかかってくるといった口コミが見られました。
この電話番号からは催促以外の電話もかかってきているそうです。
例えば、おまとめローンの案内や、完済した人への再融資の案内など、色々な理由で電話がかかってきます。
支払いが滞っている場合は、借りている本人だけでなく親戚や職場に対しても上記の電話番号から電話があるようです。
友人と一緒の時に電話が…
自動音声アイフル
「パチンカス様の携帯電話ですか?ご本人様なら9を押して下さい」とアイフルからの取り立て電話だったので即座に電話を切った。友人は「カス君リアルにサラ金から借りてんだ…」と心配そうに言ってきた。パチンカスなら全員サラ金から借りてるよな🥺?
— パチンカス君@底辺パチ屋店員 (@Patinkasukun) January 17, 2023
アイフルの支払いが遅れたらどうなる?
アイフルの支払いが遅れてしまった場合、以下の手順で支払いの催促が行われます。
アイフルの支払いを滞納した後の流れ
各手順について解説します。
\払えない時の解決策/
1.携帯に電話がかかってくる
返済期日を過ぎても返済が行われない場合、まずは携帯に催促の電話がかかってきます。
電話は、返済日が過ぎていることの連絡、そしていつ返済ができるかという確認を目的として行われます。
ちなみに、返済期日の翌日から実質年率20%の遅延損害金がかかります。
返済を完了すれば、返済日以降の年率は元のものに戻ります。
2.自宅や会社に電話がかかってくる
携帯にかかってくる電話を無視していると、自宅や会社にも電話がかかってくるようになります。
周りに借り入れがバレないように、電話はアイフルという会社名ではなく個人名でかかってきます。
とはいえ、電話番号で検索をかけられるとアイフルからの電話であるとバレてしまうこともあるようです。
周りに知られたくないのであれば、携帯に連絡が来た時点で対応するようにしてください。
3.自宅に督促状が届く
電話を無視し続けていると、自宅に書面による督促状が届きます。
督促状の内容は電話と同じで、返済が遅れているためなるべく早く支払を行うようにといった文言が書かれています。
督促状は「個人名で送られてくる」という情報と「会社名が封筒に記載されている」という情報があります。
いずれにせよ、家族に借り入れが知られてしまう原因になってしまうかもしれません。
4.ブラック入りは滞納2か月から
アイフルは、信用情報機関のCICとJICCに加盟しています。
どちらも、返済日から61日以上または3カ月以上の支払遅延で「異動」の情報がついてしまいます。
いわゆる「ブラック入り」というものです。
ブラックに入ってしまうと、他のローンやクレジットカードの審査に通りにくくなるでしょう。
さらに、現在利用中のローンやクレジットカードを強制解約される可能性が出てきます。
強制解約は拒否することができないうえに、料金の一括請求が行われるためより返済が難しくなります。
さらに、一度強制解約をされてしまうと、今後の借り入れを行うことができなくなるというデメリットも生じます。
5.債権回収会社からの督促
強制解約による一括請求に応じないままだと、アイフルではなく債権回収会社からの督促が始まります。
アイフルの場合、グループ会社の「AG債権回収株式会社(旧アストライ債権回収株式会社)」に債権が移行するようです。
債券回収会社は、アイフルと比較して連絡の頻度が増える傾向にあります。
電話がしつこく感じてしまうかもしれません。
督促と同時に、新たな振込先と振り込み期限が提示されます。
この期限を守らないと、いよいよ訴訟や強制差し押えが近くなってしまいます。
そのため、この段階に移行する前に支払を行えるようにしておきましょう。
6.弁護士からの受任通知が届く
債権回収会社からの連絡も無視した場合、さらに進んで、弁護士から受任通知が送られてきます。
AG債権回収会社は、「弁護士法人 高橋裕次郎法律事務所」というところに回収を依頼することが多いようです。
弁護士法人高橋裕次郎法律事務所は債権の回収業務を専門にしている弁護士事務所です。
弁護士からの受任通知には時効があることが多く、定められた期限になっても支払わずにいると、支払意思がないものとみなされて法的措置をとられてしまいます。
7.裁判所から連絡が来る
弁護士からの連絡も無視した場合は、最終的に訴訟もしくは支払督促の手続きが取られ、裁判所から通知が来ます。
訴訟に応じない、または支払を行わない場合は、財産や給料が差し押さえられる強制執行が行われます。
ただし、訴訟に進んでしまうとほぼ確実に負けてしまうので、強制執行が避けられないものになってしまいます。
差し押さえには、遅延損害金や訴訟に必要な手数料なども含まれますので、最初に借りた金額よりもかなり多くの金額を払わなければならないでしょう。
支払額を少なく済ませたいのであれば、訴訟に入る前に支払を終わらせておくようにしてください。
アイフルの支払いが遅れそうなときの対処方法
アイフルの支払いが遅れそうな時に取るべき対処は以下の4つです。
各対処法について確認していきましょう。
1.返済期日変更の手続きをする
アイフルでは最大7日分、返済期日を変更することができます。
返済期日変更の手続きは電話またはアプリで行うことが可能です。
ただし、返済期日を変更した分だけ遅延損害金がかかります。
返済期日を伸ばすと本来返済する額よりも少し増えてしまうので注意が必要です。
口座引き落としでの返済を指定している場合、口座に残高が残っていると変更前の返済期日に引き落としが行われてしまいます。
口座の残高が返済に使われてしまうと困るなら、残高を返済額より少なくしておかなければなりません。
2.支払いが遅れる場合は電話で事情説明
支払い期日を変更してもなお返済が遅れそうならば、電話で事情を説明してください。
なるべく早めに電話連絡を入れて、支払を行える日を伝えます。
誠実に対応することで、期日の延長にも対応してもらえるでしょう。
どうしても返済日までに返済金額を準備できない場合、とりあえず当日までの最低金額を返済するように伝えられることもあります。
自分の最低金額はアプリなどで確認することができます。
3.おまとめローンを利用する
アイフル以外にも複数のカードローンを利用している場合、おまとめローンを利用して利息を減らすこともできます。
アイフルにもおまとめローンがあるので、自分の利息が減らせるかどうか試してみてください。
アイフルのおまとめローンはカードローンだけでなく銀行ローンやクレジットカードのリボ払いにも対応しています。
問い合わせ窓口から相談することもできますので、多重債務者は是非相談してみましょう。
おまとめローンで返済を一本化することで、支払いの負担が減り、支払いが行いやすくなるはずです。
4.債務整理を検討する
おまとめローンを利用しても返済が難しいぐらいに借り入れが多いのなら、債務整理を検討する必要があります。
任意整理では、借金の減額や金利の見直しを交渉することで毎月の返済額を減らすことができます。
遅延損害金などを無しにしてもらうことも可能であり、うまくいけば元金だけの返済になるかもしれません。
個人民事再生は、現在の借金が返済不可能であることを裁判所に認めてもらうことで、借金を減額してもらえる制度です。
自分の財産が差し押さえられることなく借金を整理できるので、借り入れが多すぎる人にはおすすめと言えます。
これらの手続きや制度でも返済が難しい場合、自己破産を考えます。
自己破産を行えば借り入れの返済義務が免除されますが、財産を差し押さえられることもあります。
返済に間に合わない時の3つの金策方法
返済日が近いのに現金がない、という時におすすめなのが以下の方法です。
これらの方法を使えば、すぐに現金を手に入れることができます。
クレジットカード現金化を利用する
クレジットカードが使えるのなら、ショッピング枠を利用して現金を手に入れられます。
例えば買取式では、クレジットカードを使ってブランド物などを購入し、それを買取業者などに買い取ってもらうことで現金を手に入れます。
自分の力で行うことができるので、手軽に現金化をすることが可能です。
キャッシュバック式では、現金化を行っている業者を通じて現金を得ます。
まず、クレジットカードを使って、業者から安い商品を高額で購入します。
すると手数賞を引いた額がキャッシュバックとして支払われます。
クレジットカードの現金化は違法ではありません、とはいえ、ほとんどのクレジットカード会社では現金化が禁止されているので、見つかった場合は一括返済を求められる可能性があります。
後払い現金化を利用する
クレジットカードを持っていない、利用できない方には後払いの現金化がおすすめです。
方法はクレジットカードの現金化とほぼ同じであり、支払いが後払いであるというところが異なります。
中には、商品に関する口コミを投稿することで、報酬として現金が振り込まれる仕組みの業者もあります。
後払いのメリットとしては、クレジットカードよりも早く現金が手に入ることがある、そしてクレジットカードの利用履歴などで周りにバレることがないなどが挙げられます。
ただし、後払いの利用時には給料明細や勤務先の情報が必要なことがあります。
そのため、仕事をしていない方は利用できないかもしれません。
他のカードローンで借りる
アイフル以外にもカードローン会社はたくさんあります。
そのためそういった他のカードローンで借りるのも、現金を用意する手段として挙げられるでしょう。
おすすめなのが、アコムやプロミスなど、初回無利息サービスのある大手カードローン会社です。
無利息であれば、返済する金額は元本だけになります。
すぐに返せる当てがあるのなら、とりあえず他のカードローンの借り入れをアイフルの返済に当ててみてください。
注意点としては、大手のカードローン会社は審査が厳しいということです。
返済が遅れているなどして信用情報に傷がついていると審査に通らないかもしれません。
審査に通らない場合は中小のカードローン会社に申し込むか、手持ちのものを買取業者やリサイクルショップに売却をしてお金を作った方が良いと言えます。
まとめ:アイフルからの電話は無視厳禁
アイフルからの電話は、返済の催促ではないことが多いです。
とはいえ、返済期日を守らなかったり返済をおこなわければ、やがて色々な手段で返済を促されるようになります。
アイフルは消費者金融なので、無視しても電話や郵送物が止まることはありません。
最終的には訴訟や強制執行へと進んでしまいます。
電話が来た場合は早めに折り返して、いつまでなら支払えるか説明するようにしてください。
返済が遅れる理由を伝えることで、ある程度なら融通を聴かせてもらえることもあります。